児童発達支援事業所

JINNYONEのブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(14件)

色合わせゲーム☆

こんにちは。 ジーニーワンです! 今回は、輪っかの中に同じ色のカードを置いていくゲームを行いました。 この活動は、単純なように見えますが、 「同じ色を合わせる」マッチング力を育む効果が期待できます。 同じ物を探すという活動は、 「実物と実物が同じ」 「実物と写真が同じ」 「実物と絵(イラスト)が同じ」という理解に進みながら、 最後には、 「実物と言葉で言っていることが同じ」 という、認知力の向上に繋がっていきます。 また、このゲームでは、 ①遠くの輪っかの色を確認する ②自分の手元のカードにも目を向ける 必要があり、 意識して目や首を使う事になるので、ビジョントレーニングの効果も期待できます。 また、紙なので、軽い力で上から降らしてしまうと、ひらひらと浮いて輪っかから外れてしまうこともあり、しっかりしゃがんで置く必要がありました。 スクワット効果もあるので、大人でも意外と足腰を使って引き締められますよ。笑 ぜひ一度遊びに来て下さいね☆ ==================== 児童発達支援事業所・放課後等デイサービスJINNYONE 住所:東京都北区赤羽台3-25-1 営業時間:火・水・木・金・土曜日の8:15〜18:45 TEL:0359486118 電話対応時間:火・水・木・金・土曜日の9:00〜18:00 ====================

JINNYONE/色合わせゲーム☆
教室の毎日
25/01/21 13:10 公開

新聞パンチ!

こんにちは。 ジーニーワンです☆ 今回は新聞紙遊びです! 幼児さんとの体操で、『新聞パンチ』を行いました。 全身を使って力いっぱい運動することができ、とっても盛り上がりました⭐︎ 新聞を大きく広げて、ピンと張り、スタッフがパンチのお手本を見せると、 破れた音やその迫力に、幼児さんたちも「やってみたい!」と、ヒーローになりきって何度もチャレンジしてくれました。 端っこにパンチしても破れないので、「真ん中にパンチだよ。」と伝えると、しっかり真ん中を狙って破くことができ、とても嬉しそうにしてくれました。 思い切りパンチする事は、力加減を調整するスキルに繋がります。 自分では軽いつもりでも、相手には強い力を与えてしまうと、思わぬトラブルになる事があるかもしれません。 自分の最大限の力を知る事で、力をコントロールする力を身につけたいですね。 新聞紙はその他にも、ビリビリ破いたり、集めて降らせたり、丸めて玉入れにしたり、 子どもたちが楽しく遊びながら、微細運動や粗大運動に繋がる要素がたくさんあります。 雪合戦や、葉っぱや雨に見立てて降らせたり、集めてお掃除の練習をしたり、アイデア次第でごっこ遊びに応用するのも楽しいですよ♪ ぜひ一度遊びに来て下さいね! ==================== 児童発達支援事業所・放課後等デイサービスJINNYONE 住所:東京都北区赤羽台3-25-1 営業時間:火・水・木・金・土曜日の8:15〜18:45 TEL:0359486118 電話対応時間:火・水・木・金・土曜日の9:00〜18:00 ====================

JINNYONE/新聞パンチ!
教室の毎日
25/01/14 09:13 公開

クリスマス・イブ☆彡

こんにちは。ジーニーワンです!   本日はクリスマス・イブですね☆彡 お子さん、そして親御さんにとっても、一大イベントかと思います。   クリスマスは日本でもすっかり定着した文化ですが、 それぞれのご家庭に、それぞれのクリスマスの過ごし方があるのではないでしょうか?   ジーニーワンでも、本日のクリスマスに向けて、たくさんの制作をしてきました。   サンタクロースの制作では、洋服にクレヨンで模様を描き、その上から絵具を塗りました。   クレヨンの油分と水彩絵の具の性質を利用して、模様が浮き出てくる様子を、子ども達も楽しんでくれました。   雪だるまの飾りでは、花紙をくしゃくしゃギュッとする工程で、 握る力を育みつつ、花紙の柔らかい感触や、鮮やかな色合いを楽しむことができました。   花紙は、幼児さんが紙で手を切ってしまうなどの事故が起きにくく、 安全な環境で制作できるのも嬉しいポイントです♪   他にも、クリスマスツリーの壁面に好きな飾りを選んで作ったり、リースを作ったり、 子ども達も今日のクリスマスをとても楽しみにしながら、制作に取り組んでくれました⭐︎   みなさまも、素敵なクリスマスをお過ごしください!   ぜひ一度あそびに来てくださいね☆ ====================== 児童発達支援事業所・放課後等デイサービスJINNYONE 住所:東京都北区赤羽台3-25-1 営業時間:火・水・木・金・土曜日の8:15〜18:45 TEL:0359486118 電話対応時間:火・水・木・金・土曜日の9:00〜18:00 ======================

JINNYONE/クリスマス・イブ☆彡
教室の毎日
24/12/24 14:32 公開

えんぴつコロコロ☆前転・後転その前に!?

こんにちは。 ジーニーワンです! 今回は、マット運動についてです。 「マットに苦手意識がある、前回りが怖い。」 というお子さんはいませんか? そんな慎重タイプのお子さんには、スモールステップで、横回転から始めてみると良いと思います。 ジーニーワンの幼児さんも、「えんぴつの形になるよ。」とスタッフがお手本を見せると、 前転よりもイメージがつきやすく、怖がらずに、自分からチャレンジする事ができました☆ 最初は丸まってしまったり、斜めにズレてしまうのはご愛嬌。 繰り返していくうちに、「まっすぐ、コロコロ」を意識できるようになり、自然と身体の軸が整ってきて、腹筋や背筋などの体感が鍛えられていきます。 小さいうちは、前転にチャレンジする前に、『マットは怖くないよ、くるくる回るのは楽しいよ』とお子さん自身が感じられる事が、次のステップに繋がります。 小学生に入ると、前転・後転なども学校の体育で取り入れられるかと思います。 マットが苦手、怖い、というお子さんは、お布団でえんぴつコロコロから始めてみても良いかもしれません⭐︎ 腰が据わっていれば、8ヶ月くらいの赤ちゃんでも取り入れられるので、横に転がしてあげて、スキンシップとして取り入れてみるのもおすすめですよ♪ ======================== 児童発達支援事業所・放課後等デイサービスJINNYONE 住所:東京都北区赤羽台3-25-1 営業時間:火・水・木・金・土曜日の8:15〜18:45 TEL:0359486118 電話対応時間:火・水・木・金・土曜日の9:00〜18:00 ========================

JINNYONE/えんぴつコロコロ☆前転・後転その前に!?
教室の毎日
24/12/17 09:25 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。