こんにちは👼
はばたき都賀駅前教室です🎵
今日は制作で【プラネタリウム作り🌟】の様子をご紹介いたします🏵️
今日は紙皿・アルミホイル・セロハンテープ・油性ペンを使って、
世界にひとつだけのプラネタリウムを作りました✨
今回はただの制作活動ではなく、「模写(見て真似をする)」の練習を
意識して取り組みました。
⸻
🔎模写とは?
模写とは「見たものをよく観察して、できるだけ同じように再現する」活動です。
ただ絵や形を写すだけでなく、観察力・集中力・手と目の協応を養うことができます。また、「どうやって同じようにできるかな?」と考えながら進めることで、
認知的な力や模倣力を高めることにもつながります。
そしてオリジナルプラネタリウムが完成すると、
暗くした教室にライトを当てて実際に遊んでみました🪐⭐️
天井や壁いっぱいにカラフルな光が広がり、
子どもたちは「わぁ!きれい!」「ほんとの星みたい!」と大歓声😊🌌
自分の作ったプラネタリウムを手に持ちながら、光の模様を見せ合い
「ここ青になった!」「こっちはピンクだよ!」と嬉しそうにお友達と話し合う姿が見られました。
中には何度もライトの上に重ね直して、「もう一回やってみる!」と夢中になる子もいて、光の広がり方や色の違いをじっくり楽しんでいました✨
完成した作品を持ち帰る時も大切そうに抱え、「お家で見せる!」と嬉しそうに教えてくれました😌
⸻
🧠活動を通して育まれた力
・模写する力(観察力・集中力・認知の発達)
・微細運動(穴を開ける・貼る・塗るなどの手先の巧緻性)
・感覚調整(光と色の変化を楽しみ、感覚的な刺激を体験)
・自己肯定感(「できた!」と自分の成果を形にできる喜び)
⸻
今回のプラネタリウム制作は、見て真似をする力・工夫する力を
楽しく体験できる活動でした🌌
子どもたちにとって特別な思い出と、自信につながる学びの機会となりました🍀
〈さいごに〉
職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、
自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾︎平日、〈個別・集団療育〉
◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉
子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、
お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎
また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪
はばたき都賀駅前教室
〒 264 - 0025
千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
043-400-2853
【その他教室】
▶︎ はばたき千葉中央教室
〒266-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2
八田ビル 5F
043-400-3109
▶︎はばたき小倉台教室
〒 264 - 0006
千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4
N・Kビル102
043-400-3125
▶︎はばたき千城台教室
〒 264 - 0004
千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
043-400-3228
▶︎四街道山王教室
〒20002
千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
043-400-3229
▶︎千城台北教室
〒264-0004
千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5
043-400-324164-
はばたき都賀駅前教室です🎵
今日は制作で【プラネタリウム作り🌟】の様子をご紹介いたします🏵️
今日は紙皿・アルミホイル・セロハンテープ・油性ペンを使って、
世界にひとつだけのプラネタリウムを作りました✨
今回はただの制作活動ではなく、「模写(見て真似をする)」の練習を
意識して取り組みました。
⸻
🔎模写とは?
模写とは「見たものをよく観察して、できるだけ同じように再現する」活動です。
ただ絵や形を写すだけでなく、観察力・集中力・手と目の協応を養うことができます。また、「どうやって同じようにできるかな?」と考えながら進めることで、
認知的な力や模倣力を高めることにもつながります。
そしてオリジナルプラネタリウムが完成すると、
暗くした教室にライトを当てて実際に遊んでみました🪐⭐️
天井や壁いっぱいにカラフルな光が広がり、
子どもたちは「わぁ!きれい!」「ほんとの星みたい!」と大歓声😊🌌
自分の作ったプラネタリウムを手に持ちながら、光の模様を見せ合い
「ここ青になった!」「こっちはピンクだよ!」と嬉しそうにお友達と話し合う姿が見られました。
中には何度もライトの上に重ね直して、「もう一回やってみる!」と夢中になる子もいて、光の広がり方や色の違いをじっくり楽しんでいました✨
完成した作品を持ち帰る時も大切そうに抱え、「お家で見せる!」と嬉しそうに教えてくれました😌
⸻
🧠活動を通して育まれた力
・模写する力(観察力・集中力・認知の発達)
・微細運動(穴を開ける・貼る・塗るなどの手先の巧緻性)
・感覚調整(光と色の変化を楽しみ、感覚的な刺激を体験)
・自己肯定感(「できた!」と自分の成果を形にできる喜び)
⸻
今回のプラネタリウム制作は、見て真似をする力・工夫する力を
楽しく体験できる活動でした🌌
子どもたちにとって特別な思い出と、自信につながる学びの機会となりました🍀
〈さいごに〉
職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、
自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾︎平日、〈個別・集団療育〉
◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉
子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、
お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎
また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪
はばたき都賀駅前教室
〒 264 - 0025
千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
043-400-2853
【その他教室】
▶︎ はばたき千葉中央教室
〒266-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2
八田ビル 5F
043-400-3109
▶︎はばたき小倉台教室
〒 264 - 0006
千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4
N・Kビル102
043-400-3125
▶︎はばたき千城台教室
〒 264 - 0004
千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
043-400-3228
▶︎四街道山王教室
〒20002
千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
043-400-3229
▶︎千城台北教室
〒264-0004
千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5
043-400-324164-