こんにちは。てらぴぁぽけっと鶴ヶ島駅前教室です。
来年度に向け、体験や見学のお問い合わせが多くなってきました。
お近くを通りかかったり、ホームページで見て興味を持って下さる方が多く、大変ありがたく思うと同時に、ご利用者様の期待に応えていける教室にしたいと身のひきしまる思いです。
てらぴぁぽけっと鶴ヶ島駅前教室ってどんなところなのかな?と興味を持って下さった方に向けて、今日は鶴ヶ島駅前教室のおすすめポイントをお伝えします。
★おすすめポイント① 専門職がたくさん在籍している。
保育士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士と色々な専門職がいます。非常勤の職員もいる為、全クール関われるわけではありませんが、色々な視点でお子様を見ることができるのは、かなり珍しいと思います。
病院リハだと予約をして月1回見てもらえるのが、週に複数回利用されるお子さんはそれだけ、専門職の介入回数も増えてより支援の効果が期待できます。
また、保育士も保育園だけでなく、放課後デイ、児童館、障害児加配など色々な経験を積んでお子様をみてきた職員ですので、臨機応変な対応力や、豊富な知識でご相談に対応することができます。
★おすすめポイント② 大部屋が広く運動遊具がある。
大部屋は広く開放的で、リズムウォークでしっかり体を動かせるスペースがあります。また、天井から吊り下げるブランコもあり、子どもたちに大人気です。遊びだけでなく、感覚統合のプログラムにも使用しています。
★おすすめポイント③ 個別と小集団を一緒に行うことができる。
2時間のクールの中でお子様の支援の時間は1時間半弱です。
その中の小集団活動と個別の時間は割合としては同じ位になっています。個別でできるようになったことを集団生活に般化させていく為にソーシャルセラピーで他のお友だちと一緒に課題を行うことも取り入れており、個別と集団をバランスよく融合した支援を行うことができます。
他にもまだおすすめポイントがありますので、次回の記事でお伝えさせてもらいますね。
てらぴぁぽけっと鶴ヶ島駅前教室では、随時見学、体験を受け付けております。
4月以降は日曜日も開所予定です。日曜日は平日と複数利用の方にご案内をしております。平日は10時からと13時からのクールに空きがございます。
お気軽にお問合せ下さい。
鶴ヶ島駅前教室のおすすめポイント①
教室の毎日
25/03/07 18:44
