
こんにちは!
てらぴぁぽけっと新富町教室です✨
今回は小集団で行った、水運びについてご紹介致します。
1列にお友達と間隔を空けて立ちます。
先生から受け取った水を持って隣にいるAくんの元へそーっとそーっと向かいます。
到着したらAくんが持っているコップにゆっくりゆっくり注ぎます。
これを今回は5人でリレー式にやってみました!
・共同
・集中力
・目と手の協調性
・達成感
を遊びながら高められます。
両手でしっかり持ってくれたり
お友達が注いでくれる所を嬉しそうによく見ていたり
小さいお友達が注ぎやすいように高さを合わせてくれるお姉さん
小さいお友達は零さないかな?と心配してくれるお兄さん
様々な姿がありました。
最後は先生のコップに注いで、「やったー!」「できたー!」と皆で喜びました
手に力が入ってコップが凹んでいたり、空になったコップを見つめたりと可愛い反応が見られました。
お子様とプログラムを行っていると毎回様々な成長があります。
「どんなことができるようになっているかな」「次はこんな事をしてみよう」
と会えることを毎回楽しみにプログラムを考えています♪
てらぴぁぽけっと新富町教室です✨
今回は小集団で行った、水運びについてご紹介致します。
1列にお友達と間隔を空けて立ちます。
先生から受け取った水を持って隣にいるAくんの元へそーっとそーっと向かいます。
到着したらAくんが持っているコップにゆっくりゆっくり注ぎます。
これを今回は5人でリレー式にやってみました!
・共同
・集中力
・目と手の協調性
・達成感
を遊びながら高められます。
両手でしっかり持ってくれたり
お友達が注いでくれる所を嬉しそうによく見ていたり
小さいお友達が注ぎやすいように高さを合わせてくれるお姉さん
小さいお友達は零さないかな?と心配してくれるお兄さん
様々な姿がありました。
最後は先生のコップに注いで、「やったー!」「できたー!」と皆で喜びました
手に力が入ってコップが凹んでいたり、空になったコップを見つめたりと可愛い反応が見られました。
お子様とプログラムを行っていると毎回様々な成長があります。
「どんなことができるようになっているかな」「次はこんな事をしてみよう」
と会えることを毎回楽しみにプログラムを考えています♪