児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと新富町教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9312
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
てらぴぁぽけっと新富町教室 てらぴぁぽけっと新富町教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

★2025年1月頃オープン予定★土日の枠、空いてます!!
≪2時間制の母子分離型・ABAに基づくマンツーマン療育≫
※枠に限りがありますのでお問い合わせはお早めにお願いします。
ST(言語聴覚士)、PT(理学療法士)、ベテラン保育士在籍
小集団&個別療育を実施

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

てらぴぁぽけっと新富町教室/プログラム内容
ABA(応用行動分析)を中心に、3~4人での集団療育、マンツーマンでの個別療育を実施!

《1クール2時間制》
Aクール 10:00~12:00
Bクール 13:00~15:00
Cクール 15:00~17:00

《1日の流れ》
☆来所:健康状態の確認、手洗い、お支度を行います。
☆リズムウォーク:音楽に合わせて歩く・走る・止まる等脳を活性化させます。
☆はじめの会:挨拶やお友達と一緒に季節の歌を歌い、小集団活動を行います。
☆個別支援:個室にてマンツーマン指導でお子様に合わせた課題を行います。
☆かえりの会:待つ・座る・順番を守る・ルールの理解等小集団で行います。

スタッフの専門性・育成環境

てらぴぁぽけっと新富町教室/スタッフの専門性・育成環境
【保有資格】
*小学校教諭
*中学校教諭(音楽科)
*特別支援学校教諭
*幼稚園教諭
*保育士
*言語聴覚士
*作業療法士

日々指導向上に向け、様々な研修を取り組んでおります。

その他

新富町教室のポイント!!

★言語聴覚士が在籍しています。
★理学療法士が在籍しています。
★ベテラン保育士が在籍しています。

言語面について、偏食等のお困りについて、生活動作について、文字の読み書きについて、遊びの幅の広げ方について、他児とのやり取りについて、集団参加について…

等々様々なお悩み一緒に解決しませんか?
気軽にお問合せお待ちしております!
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9312

ブログ

( 33件 )

「触れること」と「感覚統合」

お子様の成長にとって、「感覚」は非常に重要な役割を担っています。 今回取り上げる「触覚」は、外界を認識し、安全を感じ、そして他者とコミュニケーションをとるための基本となる感覚です。 触覚は、数ある感覚の中でも特に早くから発達し、脳の発達に大きな影響を与えます。 私たちは普段意識していませんが、衣服の感触、おもちゃの形、繋いだ手の温かさなど、様々な触覚刺激を受け取っています。 これらの刺激を脳が整理し、適切に解釈するプロセスを感覚統合と呼びます。 もし、お子様が触覚の感覚統合に苦手さを抱えている場合、以下のような様子が見られることがあります。 ・特定の感触を極端に嫌がる、避ける  例:砂や絵の具、特定の素材の服、    ベタベタしたものが苦手 ・逆に、触覚刺激を過度に求める  例:常に何かを触っている、人や物に強く    ぶつかる、体が不安定に見える、    転びやすい ・不器用さがある  例:ボタンを留めるのが難しい、はさみが苦手 ・集中力が続かない、落ち着きがない  例:感情の起伏が激しい、癇癪が多い これらは、触覚からの情報が脳でうまく整理されず、お子様自身が混乱や不快さを感じているサインかもしれません。 お子様の触覚と感覚統合を育むために、ご家庭やてらぴぁぽけっとでできることはたくさんあります。 ・様々な素材に触れる機会を作る  例:粘土、砂、水、ビーズ、異なる素材の布    など、安全な範囲で多様な    感触を体験する機会を作る。 ・スキンシップを増やす  例:抱っこ、手遊びなど、優しい触れ合いを    通じて安心感を与える機会を作る。 ・感覚遊びを取り入れる  例:感覚刺激のある物の上を歩く、    感触おもちゃで遊ぶ機会を作る。 ・微細運動を促す遊びを取り入れる  例:指先を使って物を摘まんだり、入れたり    する。引っ張ったり、ねじったりする。 てらぴぁぽけっとでは、お子様一人ひとりの発達段階と特性に合わせてプログラムを提供しています。 感覚統合を促す遊びを指導員が支援し、お子様が安心して感覚刺激を受け入れ、よりよく成長できるようサポートします。 お子様の成長について気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

教室の毎日
25/07/27 18:31 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士・音楽療法士
てらぴぁぽけっと新富町教室/金森(かなもり)先生
金森(かなもり)先生
〇管理者兼児童発達支援管理責任者
〇保育士資格
てらぴぁぽけっと新富町教室/髙澤(たかさわ)先生
髙澤(たかさわ)先生
〇児童指導員
てらぴぁぽけっと新富町教室/麻生(あそう)先生
麻生(あそう)先生
〇保育士資格
てらぴぁぽけっと新富町教室/増田(ますだ)先生、西川(にしかわ)先生
増田(ますだ)先生、西川(にしかわ)先生
増田(ますだ)先生
〇言語聴覚士資格

西川(にしかわ)先生
〇言語聴覚士資格
てらぴぁぽけっと新富町教室/簗取(やなどり)先生・鈴木(すずき)先生
簗取(やなどり)先生・鈴木(すずき)先生
鈴木(すずき)先生
〇保育士・幼稚園教諭資格

簗取(やなどり)先生
〇保育士資格
在籍スタッフをさらに表示する
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

2025年1月頃オープン予定☆
こどもたちの笑顔こそ、家族の笑顔につながり、私たちにも大きな力を与えてくれます。専門性のある有資格者や実務経験者の先生が常駐しております。安心してご相談ください。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9312
地図のアイコン

地図

〒104-0043
東京都中央区湊3-2-9 丹波ビル1F
てらぴぁぽけっと新富町教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
長期休暇
10:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1720-9312
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-9312
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。