はじめまして。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は、クロッカFujisawaSSTの療育についてご紹介します。
今回は、【センサリーマット】をご紹介します!
手や足に刺激をいれることで発達を促す目的があります。
・足で踏んでみる
・手でつまんでみる
・触って感触を楽しむ
・壁に貼って視野を広げる
など様々な使い方がありますよ♪
作り方も材料を取れないように張り付けていくだけ!
100円ショップや身近な材料で簡単に簡単で身近にあるもので手作りすることもできます。(小さいものは口に入らないように、またすぐに取れないようにご注意ください)
〈写真の例〉
・ペットボトルキャップ…少し固いですが、手でつまんで遊ぶこともできます
・モール…ムニムニした楽しい感触
・スポンジ…柔らかく、足で踏んだ感覚も気持ちいい!
他にも、梱包に使われるプチプチを巻いてくっつけています。
楽しみながら感覚を刺激する・まだ発語が少ないお子様でも「ふわふわだね」「固いね」「気持ちいいね」などを言葉にして伝えてあげることもおすすめです。
★★2025年度4月からの新規利用者様★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL : 0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
感触あそびのご紹介♪
教室の毎日
25/01/22 17:09
