こんにちは。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
クロッカFujisawaSSTの療育についてご紹介します。
今回は、【風船あそび】をご紹介します!
寒い日がまた戻ってきましたね…。
体調にお気をつけてお過ごしください。
そんな中、お家でもできる風船遊びの工夫をいくつかご紹介します。
①風船に顔を描いて紐をつけるだけ!風船ワンちゃん遊び
⇒お散歩につれてみたり、お世話をしてみたり簡単にごっこ遊びなどができちゃいます。その中で言葉ややりとりなどの会話をぜひご自宅でも増やしてみてください!
②風船でおきあがりこぼし!
⇒写真のピンク色の風船には、ビー玉が1個入っています!ビー玉をいれて輪ゴムで結んでから風船を裏返しにしてあとは膨らませます。最後に顔を書いて出来上がりです♪風船のビー玉の部分にテープを貼っておくとより安心です。
ちょっと触ると戻ってくる様子に気が付いてくれたら良いですね♪
もちろん風船のラリーだけでも『目で風船を追う⇒キャッチ』という追視や身体との協応につながっていきますのでぜひお家でも取り組んでみてください♪
★★2025年度4月からの新規利用者様★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL : 0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
お家でもできる風船を使った遊び♪
教室の毎日
25/01/29 18:45
