こんにちは。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は、毎日療育の始めに行われる【あつまり】についてご紹介します♪
主に年中・年長さん対象で、お仕度をしたあとに自分の席についたら今日の療育の流れを説明する あつまり をしています。
クロッカの個別療育の流れは以下のようになっています!(画像参照)
①おしたく
②てあらい
③あつまり
④べんきょう
⑤おもちゃ
あつまりのボードの横にはタイマーもあり、べんきょうの時間やおもちゃの時間を子どもたちと予め確認してから活動に入ります。
子どもたちの見通しをもつ力を育み、切り替えをスムーズに行えるようにしていく取り組みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★2025年度新規利用者様★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL : 0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
「あつまり」の様子
教室の毎日
25/04/23 17:04
