こんにちは。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今日は【旗揚げゲーム】の活動の様子をお伝えします♪
旗揚げゲームは青い旗と赤い旗を用意して、指示を聞きながら手を動かしてもらうゲームです。
まずは子どもたちに旗をもってもらい、指導員が指示を出します。
「赤あげて」「青さげて」など言われた通りに旗を動かすことができていました!
「どっちもあげて」や「青さげないで」などイレギュラーな指示がくると一瞬固まる様子もありましたが、すぐに考えて指示通りに動かすことができていました🏴
そのあとは役割交代をし、子どもたちに指示を出してもらいます。
最初は「あげる」だけなど何色かという部分を忘れてしまうこともありましたが、一緒に確認しながら行うと後半はスラスラと指示を出すことができていました!
また、ゲームを始める前には「準備できた?」と相手に確認する練習や、終わるときは「おしまい!」と伝える練習もしました。
相手に聞いたり伝えたりすることでお互いの”タイミング”を合わせることが大切ですね(*^-^*)
今日も色んな活動を頑張り、旗揚げゲームを楽しんでくれた子どもたちでした♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL:0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今日は【旗揚げゲーム】の活動の様子をお伝えします♪
旗揚げゲームは青い旗と赤い旗を用意して、指示を聞きながら手を動かしてもらうゲームです。
まずは子どもたちに旗をもってもらい、指導員が指示を出します。
「赤あげて」「青さげて」など言われた通りに旗を動かすことができていました!
「どっちもあげて」や「青さげないで」などイレギュラーな指示がくると一瞬固まる様子もありましたが、すぐに考えて指示通りに動かすことができていました🏴
そのあとは役割交代をし、子どもたちに指示を出してもらいます。
最初は「あげる」だけなど何色かという部分を忘れてしまうこともありましたが、一緒に確認しながら行うと後半はスラスラと指示を出すことができていました!
また、ゲームを始める前には「準備できた?」と相手に確認する練習や、終わるときは「おしまい!」と伝える練習もしました。
相手に聞いたり伝えたりすることでお互いの”タイミング”を合わせることが大切ですね(*^-^*)
今日も色んな活動を頑張り、旗揚げゲームを楽しんでくれた子どもたちでした♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL:0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・