こんにちは。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は活動の様子を一部お伝えします♪
年中さんの男の子が【お題のあるおえかき】に挑戦しました!
1つ目は二人の子どもがいるプリントで、上から降る雨に濡れないようにしようというお題です。
お題を見るとすぐに傘のイラストを描いて、プリントの片方の子どもに持たせてくれました☂
しかしもう一人の子どもは両手が塞がっていて傘を持つことができません。
一生懸命悩むと「パーカー着せたらいいんじゃない?」と良いアイディアを思いつきました!
もう一人の子どもにパーカーを着せて、見事雨から守ることができていました。
二つ目のお題は植物の茎だけが3つ描かれているプリントで、お花を描こうというお題です。
こちらはすぐに思い浮かんだようで、アサガオやヒマワリなどをカラフルに描くことができました🌻
お題があるお絵描きは子どもたちの想像力を鍛えたり、イメージ通りに描く練習に繋がります。
いつものお絵描きに少しアレンジを加えてみると新しい発見があるかもしれませんね(*^-^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL:0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は活動の様子を一部お伝えします♪
年中さんの男の子が【お題のあるおえかき】に挑戦しました!
1つ目は二人の子どもがいるプリントで、上から降る雨に濡れないようにしようというお題です。
お題を見るとすぐに傘のイラストを描いて、プリントの片方の子どもに持たせてくれました☂
しかしもう一人の子どもは両手が塞がっていて傘を持つことができません。
一生懸命悩むと「パーカー着せたらいいんじゃない?」と良いアイディアを思いつきました!
もう一人の子どもにパーカーを着せて、見事雨から守ることができていました。
二つ目のお題は植物の茎だけが3つ描かれているプリントで、お花を描こうというお題です。
こちらはすぐに思い浮かんだようで、アサガオやヒマワリなどをカラフルに描くことができました🌻
お題があるお絵描きは子どもたちの想像力を鍛えたり、イメージ通りに描く練習に繋がります。
いつものお絵描きに少しアレンジを加えてみると新しい発見があるかもしれませんね(*^-^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL:0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・