バランス運動についてご紹介します。
写真は【バランスボール】を行っているところです。
バランスボールは、「ピンク」と「青」の2種類があります。
2種類のバランスボールを使って、スタッフと一緒に2人ずつ行っていきます。
バランスボールは、大きくてプニプニしているので、子どもたちは大好きです(^^♪
バランスボールの上に座ってバランスを取ったり、うつ伏せになったり寝転んだりしながら、感覚を養います。
座った時は後ろからスタッフが補助をして支えています。座ることができたら少しだけ補助を外して数秒間だけ自分でバランスをとる練習をします。
「おっとっと~!」とバランスが崩れそうになりますが、体の向きを変えたり手でバランスボールを触ったりしながら身体を支えます。
子どもたちは、びっくりした表情を見せますが楽しそうに乗っています(^^)/
また、うつ伏せになった時には、お腹にバランスボールくるので、足を支えて行っています。
足をもって前後に動かしてあげると、上半身で感覚を楽しむことができます。
寝転んで行う時には、背中にバランスボールが来るので天井が見えるようになります。こちらも補助は足をもって行います。
いつもと違った景色を楽しみながら笑っている姿がよく見られます(^^)/
バランスボールは、体幹を鍛えるのにも役立ちます。
様々な方法で楽しみながら、バランスボールの運動に取り組んでいます!(^^)!
今回の【バランスボール】の手順を簡単にまとめると
①バランスボールの上に座る
➁補助を少しずつ減らす
③うつ伏せになる
④仰向けになる
⑤感覚を楽しむ
ユリシス・キッズHarutaでは、一つ一つの動きについて確認しながらお子様と一緒に運動に取り組んでおります。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
バランス運動(バランスボール)
教室の毎日
25/04/21 18:49
