夏休みの思い出をご紹介致します(^^)/
写真にあるのは工作で子ども達が作った「トリとモグラのフーフー」です。
使う材料は「紙皿」「折り紙」です。
「紙皿」は「トリ」と「モグラ」用で2個使用します。
「トリ」は紙皿を半分ほどに折り、翼や口の部分をハサミで切ります。
次に、端を折り、垂直に立てて風があたるようにします。
「モグラ」は、1枚全部を使用し、同じように端を折って垂直に立てます。
これで基本的な準備はできたので、次に折り紙で「手」や「口」を作っていきます。
紙皿に貼り付けたら、トリとモグラの形ができました(^^)/
あとは、好きな色で自由に塗ったり、シールで飾りつけをしていきます。
「目」は、自分で描いても良いですし、シールで目を貼り付けても良いです。
自分だけのデザインの「トリ」と「モグラ」の完成です。
ですが、これで終わりではありません。
今回の工作の名前が「トリとモグラのフーフー」とあるように、
「息をフーフー」横からかけると
「パタパタパタ!」と動きだします(^^)/
「カタカタカタ!」と素早い音もするので、見ても聞いてもとても楽しいです(^^♪
子どもたちは、どこまで進めるか夢中になって、何度も取り組んでいる様子が見られました。
ユリシス・キッズHarutaでは、長期休みなどでは、様々なイベントを行っています。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
写真にあるのは工作で子ども達が作った「トリとモグラのフーフー」です。
使う材料は「紙皿」「折り紙」です。
「紙皿」は「トリ」と「モグラ」用で2個使用します。
「トリ」は紙皿を半分ほどに折り、翼や口の部分をハサミで切ります。
次に、端を折り、垂直に立てて風があたるようにします。
「モグラ」は、1枚全部を使用し、同じように端を折って垂直に立てます。
これで基本的な準備はできたので、次に折り紙で「手」や「口」を作っていきます。
紙皿に貼り付けたら、トリとモグラの形ができました(^^)/
あとは、好きな色で自由に塗ったり、シールで飾りつけをしていきます。
「目」は、自分で描いても良いですし、シールで目を貼り付けても良いです。
自分だけのデザインの「トリ」と「モグラ」の完成です。
ですが、これで終わりではありません。
今回の工作の名前が「トリとモグラのフーフー」とあるように、
「息をフーフー」横からかけると
「パタパタパタ!」と動きだします(^^)/
「カタカタカタ!」と素早い音もするので、見ても聞いてもとても楽しいです(^^♪
子どもたちは、どこまで進めるか夢中になって、何度も取り組んでいる様子が見られました。
ユリシス・キッズHarutaでは、長期休みなどでは、様々なイベントを行っています。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。