こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
2月6日(木)の活動の様子をご紹介します✨
今回の集団活動は ソーシャルスキルトレーニング(SST)!
今回は 「お友達と一緒におもちゃを使う」「貸し借りをする」 というテーマで、お互いに意見を出し合いながら学びました🤝
💡活動の流れ
① シチュエーションを考える
まず、モニターを使って 「この場面ではどうする?」 「こういう時、どうすればいいかな?」 と考える時間を設けました😊
今までの学びを振り返りながら、自分たちの意見を出し合いました!
② 実演&間違い探し
次に、大人が実際に 「ミスのあるやりとり」 を実演🤔
「この場面、おかしいところはどこかな?」と 間違い探し をすることで、子どもたちは 実際の動作を見ながら学ぶ ことができました🌱
特に、集中力が短めのお子さんも、目の前の動きに注目しながら考えることで、より深く理解 できた様子でした✨
③ 実践を通して学ぶ
「できないからダメ」と決めつけるのではなく、集団の中で実際に体験しながら学ぶ ことを大切にしました🙌
「おもちゃを貸す・借りる」ことを通じて、相手の気持ちを考えたり、ルールを守る大切さ を体感できた時間となりました✨
🌱個別活動:モンテッソーリ教具を使った学び
SSTの後は、モンテッソーリ教具を使った個別活動を実施。子どもたち一人ひとりに必要なスキルを、大人が選びながら支援しました😊
重さや形の違いを感じたり、指先を使って工夫したりしながら、集中して取り組む姿が見られました!
🌈 子どもたちの学び 🌈
ソーシャルスキルトレーニングを通じて、
✅ 相手の気持ちを考えること
✅ 貸し借りのルールを守ること
✅ 実際の場面を見て振り返ること
を経験し、子どもたちは一歩ずつ理解を深められたかと思います☺️✨
これからも、実践的な学びを大切にしながら、子どもたちの社会性を育んでいきます。
【SST】お友だちと一緒におもちゃを使う👦
教室の毎日
25/02/08 20:20
