放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

MIKKE HOUSEのブログ一覧

近隣駅: 東三国駅、東淀川駅 / 〒532-0002 大阪府大阪市淀川区東三国4丁目-5-11
24時間以内に29が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-0324

子ども達で活動内容とルールを決めてみよう✨

教室の毎日
こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈

2月5日(水)の活動内容をご紹介します✨

この日は 「子どもたちが主体となって大人と一緒に活動する日」 でした🌱

普段は大人が活動内容を決めることが多いですが、今回は子どもたちがやりたい活動内容、ルールを決め、大人を誘って活動するという新しい試みを行いました✨

💡おやつ選びにも特別ルール

普段のおやつ選びは110円までの駄菓子屋スタイルですが、この日は特別ルール😊

大人にどうお買い物したいのか気持ちを伝え、大人がその子の気持ちになってお買い物をします。

例えば、ある子は 「今日は80円しか使えない」 というルールを作り、またある子は「2個以上買いたい!」 と大人に伝え、お買い物をしました⭐️

そして大人が選んだおやつを食べるとき、子どもたちの驚きの声が☺️

「えっ!私これ好きなの、なんで分かったの?」
すると、大人は 「〇〇ちゃんがこのお菓子が好きだったから、〇〇ちゃんのことを考えて選んでみたよ!」 と説明✍

子どもたちが 「相手の気持ちを考えて選ぶことの大切さ」 を自然に学ぶことも狙いのひとつです🌱

✋オリジナルルールのじゃんけんゲーム

次に、新聞紙を使った定番の 「負けたらどんどん小さく折るゲーム」 を、子どもたちの発想で 「ビニール袋」 に変更!😌

ビニール袋を使うことで、「大人は靴下を履いているから滑る」→「お尻をついたら負け!」 という新ルールが誕生🎉

子どもたちは、大人が持つ感性やルールも考慮しながら 「どうすればみんなが楽しめるか?」 を工夫していました✨

🌈今回の活動の狙い

✅ 相手にルールを伝える力
✅ 相手の立場を考えて行動する力
✅ 大人の視点を体験し、共感する力

大人が主導するのではなく、子どもたち自身がルールを考え、伝え、実際に体験する ことで、多くの気づきが生まれた一日でした😌✨

これからも、子どもたちの発想力やコミュニケーション力を伸ばせる活動を大切にしていきます🌈
24時間以内に29人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。