放課後等デイサービス

児童サポートチームにじいろの木

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
児童サポートチームにじいろの木 児童サポートチームにじいろの木
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

サンビスカスを導入しており、運動をメインに支援しています。体をたくさん動かします‼

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童サポートチームにじいろの木/プログラム内容
毎日来所後は、逆立ちからスタートです。
逆立ちをすることで、脳に酸素を送り、脳の活性化に期待ができます。
脳を心臓の位置より下にすることで脳により多くの血を送るという事が大切です。赤ちゃんは胎内にいるときは逆立ちの状態で育っていきます。全身が形成されていく最も大切な時期に、血流をよくするために必要な体勢だからです。「逆立ちは」人間の体内の機能にとって、非常に重要な意味を持つ姿勢だと考えられています。脳への血行が良くなるという事は、脳に新鮮な酸素や栄養が補給されるという事です。

スタッフの専門性・育成環境

児童サポートチームにじいろの木/スタッフの専門性・育成環境
中学校体育教師の免許を取得した職員が在籍しています。大学では、しっかりと体の仕組みや、運動の意味などを勉強し学んできました。そこで幼児期には、どれほど体のつくりが大切かを一番に学んできました。他の職員も一緒になり勉強会などを取り入れています。

その他

児童サポートチームにじいろの木/その他
月曜日→運動&レク:火曜日→製作:水曜日→運動&レク:木曜日→サンビスカス:金曜日→運動&レク:土曜日→戸外活動
サンビスカスと言う、身体つくりの運動を毎月2回取り入れています。講師が来てくれて、毎回違う運動だったり、レクを教えてくれます。子どもたちが大好きなプログラムの一環となっております。

ブログ

( 562件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
児童サポートチームにじいろの木/にじいろの木 スタッフ
にじいろの木 スタッフ
代表:金城 ゆかり
管理者兼サビ管:池原 早紀
主任:比嘉 奈樹
保育士:金城 美智子
児童指導員:新地 千菜
         眞榮城 康美
写真のアイコン

写真

( 4件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

気軽に見学に来て遊んで行ってください
体験も可能です
受け入れ可能地域は、沖縄市・うるま市・嘉手納町となっております。
地図のアイコン

地図

〒904-2143
沖縄県沖縄市知花6丁目40-12-204
児童サポートチームにじいろの木の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜19:00
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
お問い合わせ後は、見学や、体験も可能です。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。