放課後等デイサービス

MIKKE HOUSEのブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(206件)

【SST】今日は少人数でゆったりと🌱

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月24日(木)の活動内容をご紹介します✨ この日は、ソーシャルスキルトレーニングの日でしたが、なんと、リンゴ病・溶連菌・発熱などの体調不良が重なり、多くのお子さまが欠席されることに😌 「なんでこんなに少ないの?」「何するの?」と、まるで漫才のような掛け合いから始まりました☺️ 「1:1だから、やりたいことやろう!やることやったらね✍」ということで、少人数だったからこその“やりたいことリスト”を一緒に作成✨ リストにはたくさんの願いが詰まっていて、それをひとつずつスタッフと一緒に叶えていきました。 「今日は私、独り占め〜!」と嬉しそうな表情がとても印象的でした☺️ 午後からのお子さまたちも欠席が相次ぎ、スタッフがそれぞれ1:1で関われるほどの人数に😌 子どもたち同士でもやりたいことをじっくり楽しみ、たくさんのお話を通して、それぞれの「今」を丁寧に受け止める時間になりました✨ また、こうした少人数の時間を通して、スタッフもお子さまの小さな困りごとや成長のヒントに気づくことができました🌱 夏休みはまだまだこれからが本番! 体調を整えるために休養されている方など、それぞれのペースを大切にしながら、MIKKE HOUSEでは引き続き、無理のない通所と安心できる環境づくりに努めてまいります🤝 今日は、子どもたち自身が「やりたいこと」を出し合い、それをスタッフと一緒に取り組んでみる、そんな心にゆとりのある一日となりました☺️ 「こんな日もいいね」と思える、穏やかな時間が流れました🌈

MIKKE HOUSE/【SST】今日は少人数でゆったりと🌱
教室の毎日
25/08/01 14:15 公開

【スイミング】全員で検定に挑戦👏✨

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月23日(水)の活動内容をご紹介します✨ この日は、外部提携先であるN.S.I三国スイミングスクールでの検定日でした🏊‍♂️ 初めて検定に挑戦する子どもたちも多く、少し緊張した様子もありましたが、それぞれが自分の力をしっかり発揮してくれました☺️ まだスイミングに参加できないお子さまは、1:1の個別支援を行いながら、小学生と幼児さんが一緒に過ごしました🌱 普段は1:1に慣れている子どもたちも、異年齢の中で活動する時間に少し戸惑いつつも、新しい楽しみや発見を感じてくれたようです😌 午前中は、夏休みの宿題に取り組む時間✍ その後は「全員でひとつのことに挑戦しよう!」という目標を決め、男子チームが中心になって話し合いをスタート💬 「これやってみよう!」「それもいいね!」と、お友だち同士で意見を出し合い、時間を決めてすべてに挑戦することになりました🙌 「やりたくないこともやってみる」 「自分のやりたいことだけでなく、お友だちのやりたいことにも挑戦する」 そんな学びのある一日となりました✨ スイミングでは、お兄さん・お姉さんと一緒の曜日ということもあり、小さいお子さまたちはその姿に刺激を受け、大きいお子さまたちは自然と小さいお子さまを見守る様子も見られました☺️ そして検定の結果、全員が無事に進級✨👏 🎖25メートル泳げたお子さま 🎖50メートルを達成したお子さま 🎖なんと3〜4つ飛び級したお子さまも‼️ それぞれが「できた!」を実感し、自信につながる時間となりました🌈 このように、MIKKE HOUSEでは外部提携を通して、子どもたちが「認められる経験」「できるを増やす経験」を積める環境を大切にしています😌 秋からは、また新たなスポーツの外部提携もスタート予定です🤝 子どもたちにとって「習いごとのように通える居場所づくり」を、これからも整えてまいります☺️

MIKKE HOUSE/【スイミング】全員で検定に挑戦👏✨
教室の毎日
25/07/27 13:36 公開

お兄さん・お姉さん先生の活躍🙌

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月22日(火)の活動内容をご紹介します✨ この日は、個別支援ソーシャルスキルトレーニングに加え夏休みならではの特別プログラムとして、小学生の子どもたちが「自分たちで予定を立てて過ごす一日」に取り組みました🌱 「新しいソフトでニンテンドースイッチをしたい!」という声が多く聞かれましたが、ただ遊ぶのではなく「なぜゲームをしたいのか」「どう取り組むのか」を一緒に考える時間を設けました✍ お兄さん・お姉さんたちは、幼児さんに「ゲームって楽しいよ」「こうやってやるんだよ」と伝えるプレゼンにも挑戦☺️ 「やりながら教えてみよう!」という提案もあり、実際に教える姿が見られました。 幼児さんも、お兄さん・お姉さんの言葉に耳を傾けながら、一緒に画面を見て動きを追うことにチャレンジしていました🤝 午前中は、夏休みの宿題にも集中✍ それぞれが決めたゴールに向かって取り組みました✨ 制作活動では、「コネコネぴょんぴょん大作戦」に挑戦🎨 触るとやわらかく、固めると跳ねる特別な粘土を使って、感覚遊びや工夫する力を育みました🌱 午後からは、通常通り幼児さんがご来所され、幼稚園・保育園で水遊びをされ少しお疲れ気味のご様子、静かにパズルを楽しみながらウトウト…😌 その後は、お兄さん・お姉さんが駄菓子屋さんごっこを通して、幼児さんにやさしく教える姿も✨ 「どうやったら伝わるかな?」「相手はどう感じるかな?」と、子どもたち自身が考えながら関わる姿に、私たち支援者も感動しました🙌 MIKKE HOUSEでは、子どもたち一人ひとりが安心して楽しく過ごせるよう、日々試行錯誤しながら支援プログラムを作っています。 今後もどうぞよろしくお願いいたします🌈

MIKKE HOUSE/お兄さん・お姉さん先生の活躍🙌
教室の毎日
25/07/25 13:20 公開

冷やし中華&フルーツポンチ作りに挑戦💪✨

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月19日(土)の活動内容をご紹介します✨ この日の活動は「ランチクッキング」でした🌱 子どもたちのリクエストで決まったメニュー「冷やし中華&フルーツポンチ作り」に挑戦✍ 前月の子ども会議で「何を作りたい?どんな具を入れたい?」と話し合いを重ね、当日も自分たちで具材を切ったり盛り付けたりしながら、役割分担して取り組みました☺️ フルーツポンチには白玉団子もコネコネ🎵 さらに“KING”がサイダーとメントスを持参してくれて、シュワシュワタワーにも挑戦🤩 想像以上の大爆発にテーブルはびっちょびちょ😆 「これは怒られる…!」と、みんなで一斉にお片付け💨 楽しさとハプニングが詰まった、忘れられない体験となりました🙌 午後からは、水鉄砲大会!🔫💦 支援者も本気で参戦し、対戦形式の的当てやペア競技など、ルールを交えて思いきり楽しみました😌 もちろん、遊ぶだけではありません✍ 小学生たちは「せめて10分はお勉強しよう!」と気持ちを切り替え、集中して学習に取り組む姿も✨ 土曜日でも小さな積み重ねを大切にしながら、生活リズムを崩さず過ごせるよう支援しています🌱 MIKKE HOUSEでは、ご家庭ではなかなかできない体験を通して、子どもたちがたくさんの「できた!」を積み重ねていけるよう、これからも楽しく学べる活動を続けてまいります🤝

MIKKE HOUSE/冷やし中華&フルーツポンチ作りに挑戦💪✨
教室の毎日
25/07/24 11:04 公開

【自由制作】夏にぴったりの作品を作ろう🌻

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月18日(金)の活動内容をご紹介します✨ この日の集団活動は「自由制作」でした🌱 本格的に小学生たちの夏休みがスタートし、初めて夏休みを経験する1年生のお子さまも多くいました☺️ そこで午前中は、個別支援の時間として 「夏休みってどんなふうに過ごすの?」「宿題ってどうやって進めたらいいの?」というお話を丁寧に行いました✍ 宿題は毎日出るのではなく、まとめて出されることが多いため、ご家庭の協力をいただき、まずは全ての宿題を持参していただきました🤝 支援員と一緒にどのように進めていくかを相談し、スケジュールを立てる時間を持ちました。 夏休みは普段と異なる特別なプログラム・時間割になります。 その変化にも子どもたちが安心して取り組めるよう、ゆっくり向き合いながらサポートしています😌 午後からは幼児さんも加わり、みんなで自由制作の活動に取り組みました✨ たくさんの空き箱や材料を用意し 「夏にぴったりの作品をつくろう!」というテーマで、思い思いに取り組みました🎐 子どもたちは、「どんなものを作ったのか」「なぜそのようものを作ったのか」などを、お友だちと共有し合う時間も大切にしています☺️ お互いの作品に共感したり、自分と違う考えにふれたりと、想像力や対話力を育む時間になっています🌱 小学生チームは時間の使い方にもチャレンジ✍ お昼休みの合間には「みんなで何する?」と相談し、短い時間の中でも自分たちで計画し、行動に移す姿が見られました🙌 また、勉強が少し苦手なお子さまにも、午前中に20分ずつ集中する時間を取り入れ、少しずつ「できた!」を増やせるようサポートしています✨ 夏休み初日ということもあり、まだまだ夏休みのリズムに慣れる途中ですが 一人ひとりのペースを大切にしながら、引き続き楽しく支援してまいります🌈

MIKKE HOUSE/【自由制作】夏にぴったりの作品を作ろう🌻
教室の毎日
25/07/24 11:04 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。