児童発達支援事業所

にじいろぱれっと八日市のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-5183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

🌱にじいろぱれっとの「虐待防止」と「意思決定支援」について🌈

日々の支援のなかで、私たちが大切にしていることを再確認できた、研修を先日行いました。

にじいろぱれっとが大切にしていること。
それは、お子さん一人ひとりの「思い」を大切にし、
安心して過ごせる場所をつくることです。

✋虐待は絶対にあってはならないこと
にじいろぱれっとでは、子どもたちの人としての尊厳を守ることを最優先に考えています。

暴力や暴言、長時間の放置など、子どもたちの心や体を傷つける行為は、
「しつけ」「指導」といった名のもとであっても、絶対に許されないことです。

また、職員が意識していない“ささいな対応”も、
積み重なることで子どもにとっては「つらい支援」になってしまうことがあります。

🧭本人中心の支援=「意思決定支援」
子どもたちが**「自分で決める」「選ぶ」経験を少しずつ積んでいけるように**、
にじいろぱれっとでは、日々の生活の中で小さな意思決定を大切にしています。

たとえば…

「今日は何色のロディに乗ろうかな?」

「どの服に着替える?」

「おやつはどっちを先に食べる?」

そんな小さな“選ぶ”体験の積み重ねが、
将来自分らしく生きる力につながると考えています。

👨‍👩‍👧‍👦チームで支える意思決定
私たちは、保護者のみなさまや他の支援者としっかり連携しながら、
「本人の思い」を中心に考えるチーム支援を心がけています。

時にはご家庭と意見が分かれることもあるかもしれません。
そんな時こそ対話を大切にし、お子さん自身が大切にされていると感じられる支援を一緒に考えていきたいと願っています。

📣にじいろぱれっとの約束
どんな時も子どもたちの権利を守ります

「子どもだから」と無理に決めつけることはしません

小さな声にも耳を傾け、見えない思いも受けとめます

職員全員が研修をうけ、支援の質を高め続けます

子どもたちの「笑顔」と「自分らしさ」が、日々の中でしっかりと守られるように。
にじいろぱれっとは、これからもあたたかいまなざしと、確かな支援の力で、お子さんたちの育ちを応援していきます🌈
電話で聞く場合はこちら:050-1809-5183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
25人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-5183

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。