放課後等デイサービス

放課後等デイサービスひみつきち 空きあり送迎ありのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1726-9706
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

ランプシェイド制作【微細活動】

ひみつきちのアトリエは、創造性と温かい光に包まれていた。今日は、秋の芸術作品「ランプシェード制作」の日だ。

「みんな、今日は牛乳パックを使って、素敵なランプシェードを作ろう!マジックペンで絵を描いたり、カッターで模様を切り抜いたりして、世界に一つだけのランプシェードを作ろうね!」

先生がそう言うと、子どもたちは目を輝かせ、用意された牛乳パック、マジックペン、カッター、そして、LEDランプを手に取った。

まずは、牛乳パックを綺麗に洗い、乾かす。乾いた牛乳パックに、マジックペンで好きな絵や模様を描いていく。

「秋だから、紅葉の絵を描こうかな。」
「お月様と星を描いて、夜空をイメージしよう!」
「好きなキャラクターを描いて、オリジナルのランプシェードにしよう!」

子どもたちは、それぞれのアイデアを形にし、マジックペンで丁寧に絵を描いていく。

絵を描き終えたら、カッターを使って、模様を切り抜いていく。カッターを使う時は、怪我をしないように、慎重に作業を進める。

「カッターを使う時は、先生に手伝ってもらってね。」

先生は、子どもたちの安全に気を配りながら、カッターの使い方を丁寧に教える。

子どもたちは、先生に教えてもらいながら、慎重にカッターを使い、星形やハート形、幾何学模様など、様々な模様を切り抜いていく。

模様を切り抜き終えたら、牛乳パックの中にLEDランプを入れ、ランプシェードを完成させる。

電気を消すと、切り抜いた模様から光が漏れ出し、幻想的な雰囲気を醸し出す。

「わー!綺麗!」
「まるで、本物のランプみたい!」

子どもたちは、自分の作ったランプシェードの美しさに感動し、歓声を上げる。

それぞれが作ったランプシェードは、どれも個性的で、子どもたちの創造力が光る作品ばかりだ。

LEDランプの優しい光が、アトリエを温かく照らす。

秋の夜長に、手作りのランプシェードの光を眺めながら…
電話で聞く場合はこちら:050-1726-9706
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1726-9706

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。