こんにちは リッツジュニア空です。
本日は「ルールのある遊び」の活動を四歳児さんと一緒に行いました。
その時の様子をご紹介します🍀
今回のルールは
【リズムよくジャンプ→手に物を持ってバランスを崩さないように一直線を渡る】です。
まず初めに、指導員がルールを説明をします。
お友だちはお話が終わるまで静かに聞きます。
・ルールの理解と記憶の力
「○○したら××する」と言ったルールを覚え、行動に移す力を養います。
・順番を待つ・交代する体験
自分の番を待ったり、他人にゆずる体験を通じて、感情のコントロールや他者への意識が育ちます。
・勝ち負けの経験を通じて心を育てる
悔しい気持ちを受け止めたり、「負けても楽しい」と思える心を育てます。
・対人関係スキルの習得
「○○していい?」「どうぞ」などといったやりとりを通じて、言葉の使い方や社会性を学びます。
「よ~いスタート」の合図でスタート🌸
四歳児のお友だちと先生で競争です!
「まてまて~」「勝つぞ~」などと楽しそうな声が教室中に響いています😆🎵
途中、不安な様子が見られたお友だちも、隣の先生の姿を見て真似をしながら「そうだ!こうやってやるのか!」と再度挑戦していました。
活動を進める中で、少しずつ難易度を上げたり、難しそうなら難易度を下げたりして、その子がどのくらいできるのか様子を見ていきます。
ルールのある遊びは、子どもたちが「社会の中で生きる力」を育む大切な時間です。1人ひとりの発達段階に合わせて、楽しく、無理なく取り組める環境づくりを大切にしていきます🍀
※ 集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的・消しゴムを使うことに拒否がある、お友だちとの関わりが消極的、遊びが少ない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう、オムツが取れない・・・
など、お困りごとがあるかた・・・
随時体験会を行なっています🌟
遊びに来ませんか?
Instagramもあります!
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツ ジュニア空(スカイ)
さいたま市南区鹿手袋5丁目8‐22
☎ 080-8920-1745
一緒にできるかな?
教室の毎日
25/05/20 11:57
