児童発達支援事業所

リッツジュニア空/言語聴覚士★心理師★個別/感覚統合・運動/ABA★保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3748
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(236件)

靴下を履く練習の教材紹介🧦

こんにちは!リッツ ジュニア空です。 靴下を履くことが難しい、今は手伝っているけど一人でできるようになってほしい。。。 お家で練習しても全然うまくできない😿!ということはありませんか? 靴下を履くには指の操作や指の力、空間認知、ボディイメージなどの力が必要になります。 靴下で練習することが難しい場合は、「靴下を履く動作」に繋がる運動や遊びに取り組むことで、靴下を履く動作をスムーズに行うことや、自信を持って取り組むことを目指します。 リッツジュニアでは、スモールステップで靴下の練習ができるよう様々な教材を用意しています。 リングや紙袋に足を通してみよう! 牛乳パックで作った箱が足にすっぽり!ロボットに変身! →ボディイメージの発達、履く動作の練習🧦 シュシュを広げて力比べ💪→指先の力を鍛えて、靴下の履口を広げる練習 紙袋やリングなど大きな輪に通すことが出来るようになったら、少しずつ輪のサイズを小さくしていき、シュシュも通せるようになったら靴下をトイレットペーパーの筒に通してみよう。少しずつ向きを変えながら最後まで靴下でチャレンジ! お家でうまくいかない靴下練習も、靴下を使わず、「靴下を履く」動作に繋がる練習はできます👏 子どもの不器用さを感じるには手袋をはめることで大人も子どもの気持ちを体感できるかも・・・? ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか。 Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr ①リッツジュニア空(スカイ) さいたま市南区鹿手袋5丁目8-22 ☎ 048-606-4483

リッツジュニア空/言語聴覚士★心理師★個別/感覚統合・運動/ABA★保育所等訪問支援/靴下を履く練習の教材紹介🧦
教室の毎日
24/10/15 12:03 公開

ケンケンパ×ペットボトルまたぎ

こんにちは! リッツジュニア空です。 先日、粗大運動でケンケンパとペットボトルまたぎを行なったのでご紹介します。 ケンケンパは、「グーパーグー・・・」と職員の掛け声に合わせながら、ジャンプしていきます。 しっかりとバランスをとって、前にジャンプすることができています👏 次は、くまさん歩きでペットボトルまたぎにチャレンジです。 ペットボトルをよく見て、上半身や全身を使ってまたぐことができました! 上半身(腕、肩、手、手首)を鍛えることで、スプーンやお箸を持つ為の筋肉作りにもなります。 上半身の力をつけていると、体を支える力がアップするだけでなく、スプーンやお箸も上手に持てるようになっていきます❣ ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか。 Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr ①リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983 ②リッツジュニア空(スカイ) さいたま市南区鹿手袋5丁目8-22 ☎ 048-606-4483

リッツジュニア空/言語聴覚士★心理師★個別/感覚統合・運動/ABA★保育所等訪問支援/ケンケンパ×ペットボトルまたぎ
教室の毎日
24/10/12 11:58 公開

花はじき×ピンセット お箸や鉛筆の土台作りに!

こんにちは! リッツジュニア空です。 今日は、ピンセットで花はじきを挟む遊びをしました。 職員が「花はじきを挟んで、隣の器に入れてね」と声をかけ、子どもは指先に入れる力をコントロールしながら、ピンセットを使いこなし器に入れていきます。 最後は、入れ終えると1.2.3・・・と指差ししながら、12まで数をかぞえました♪ ピンセットを閉じたり、開いたりするには、指先の力が必要です。 ピンセットを使うことで、指の筋力がつき、指を自分の思い通りにコントロールすることができるようになり、箸や鉛筆を持つ為の土台作りにもなります。 また、集中力も身について一石二鳥ですね❣️ ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか。 Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr ①リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983 ②リッツジュニア空(スカイ) さいたま市南区鹿手袋5丁目8-22 ☎ 048-606-4483

リッツジュニア空/言語聴覚士★心理師★個別/感覚統合・運動/ABA★保育所等訪問支援/花はじき×ピンセット お箸や鉛筆の土台作りに!
教室の毎日
24/10/11 12:34 公開

リッツジュニア空で小集団療育始めました☺!

こんにちは!リッツ ジュニア空です。 この度10月からリッツジュニア空で小集団療育がスタートしました。 個別療育では出来ているが、保育園や幼稚園の集団生活の中では課題がいっぱい😿 お友達とトラブルが多い、お友達とのやりとりがうまく出来ていない、先生の集団に向けた一斉指示を理解していない、皆より行動が遅れてしまう、行事の練習に参加できない等、、、 お困りごとはありませんか? 1対1の個別療育で積み重ねた経験を、いきなり大きな集団(保育園や幼稚園)で発揮することは難しい場合があります。 先ずは大人がしっかりサポートできる体制の小集団で練習することで、スモールステップで、園での課題解決を目指すことができます。 また、リッツジュニアの小集団では、いきなり1時間小集団は心配という場合に、1時間の療育の中で個別の時間と小集団の時間を設定し、お子さまの負担を抑えながら、参加することも可能です✨ 特に就学に向け、小集団を希望される方も多く、お友達のいる環境で集団指示を受けて行動する練習、お友達とコミュニケーションを取りたいけど何て言えばいいかな?等、就学後必要なスキル獲得に向け、小集団でもお子さまに合わせた課題に対する支援を実施します。 ※リッツジュニア和でも小集団療育を実施しておりますので、どちらの事業所でもご利用可能となります。 小集団療育の空き枠や詳しい内容等は直接教室にお問い合わせください。 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとはありませんか? 随時体験会を行っています☺ Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア空(スカイ) さいたま市南区鹿手袋5丁目8-22 ☎ 048-606-4483

リッツジュニア空/言語聴覚士★心理師★個別/感覚統合・運動/ABA★保育所等訪問支援/リッツジュニア空で小集団療育始めました☺!
教室の毎日
24/10/10 12:21 公開

カラフルそうめん作り🍜

こんにちは! リッツジュニアです。 今日は、折り紙とお水でカラフルそうめんを作りました! 折り紙を半分に折って、シュレッダーにかけます。クルクルクルクル♬手首を上手に使えました。 次は、シュレッダーにかけた折り紙とお水をそうめん製造機に入れます。お水はペットボトル3杯分。そうめん製造機をグルグル回すと、カラフルそうめんの出来上がり~! お玉とトングでお椀に配膳して、フォークを使って先生と一緒に『いただきます!』 楽しいそうめん作りには、たくさんの課題が織り込まれています。 ①折り紙を半分に折ります(微細活動) ②シュレッダーや水切りかごを回します(手首の動き、腕の力) ③お水を注ぎます(固有覚を刺激) ④お玉やトングで配膳する(手首の動き、ボディーイメージ) ⑤フォークを使う(食具の使い方の練習) 楽しみながら課題に取り組めると、身につくものもグーンと増えますね。 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか。 Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr ①リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983 ②リッツジュニア空(スカイ) さいたま市南区鹿手袋5丁目8-22 ☎ 048-606-4483

リッツジュニア空/言語聴覚士★心理師★個別/感覚統合・運動/ABA★保育所等訪問支援/カラフルそうめん作り🍜
教室の毎日
24/10/09 10:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3748
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3748

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。