児童発達支援事業所

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

駅前ビルに「子どもたちの声」が戻ってきた日

🏢奈良県桜井市。駅前にある「エルト桜井」という商業ビルは、かつて地域では「なかなかお店が定着しない場所」として知られていました。

スーパーや飲食店が次々と閉店し、「空きテナントが多い印象だった」と話す地元の方も少なくありません。

そんな中、2023年にその2階フロアに開所したのが、**発達支援型 放課後等デイサービス「Jam’s 飛鳥校」**です。

正直、私たち自身も「ここで本当にやっていけるのだろうか?」という不安を抱えていました。
ですが開所からわずか数ヶ月で、子どもたちの元気な声と、笑顔が広がる空間に変わっていったのです。

🎠 ひみっこパーク・ドレミの広場と共に、にぎやかなフロアに
Jam’s 飛鳥校が開所する以前から、同じフロアには
**桜井市とミズノスポーツが連携して運営する「ひみっこパーク(室内アスレチック)」**や、
**桜井市が主催する一時預かり事業「ドレミの広場」**がすでに稼働していました。

これらの施設が地域の親子に親しまれてきた土台があったからこそ、
Jam’s飛鳥校もスムーズに“地域の中の居場所”としてなじむことができたと感じています。

現在ではこのフロア全体が、
“遊び”と“学び”と“療育”が共存する、明るくにぎやかな場所へと進化しています。

🧩 「地域で求められる場所」になりはじめた実感
開所してまもなく、地域の保護者の方々や学校関係者、医療・福祉の専門職の方々から、次々と見学や問い合わせをいただくようになりました。

「こんな支援を待っていた」
「うちの子にもぜひ通わせたい」
「他の施設にはない取り組みがある」

――そんな言葉をいただくたびに、私たちは強く感じました。
「この場所にJam’s飛鳥校が必要とされていたのだ」と。

さらに、Jam's開所以前より桜井地域で強い存在感を持っていた山の辺病院さん──PT・OT・STをすべて自社で抱え、アミークスという児童発達支援・放課後等デイサービスも運営しているその医療法人から、「Jam’s 飛鳥校にも通ったほうがいい」と推薦されたという保護者の方が、実際に契約に来てくださるという出来事もありました。

地域で“一択”とされてきたような機関から推薦されるというのは、Jam’sの活動が本物として受け止められてきた証だと感じています。

📊 数字が語るJam’s 飛鳥校の“本物の証”

一般的な放課後等デイサービスでは、月に2~6件の問い合わせが平均的。それに対し、Jam’s 飛鳥校では月に15~25件と、何倍もの関心をいただいています。

また、問い合わせの約40%が見学に繋がり、そのまた40%が契約に至る――これが業界の平均値と言われる中、

Jam’s 飛鳥校では、問い合わせの約90%以上が見学に繋がり、見学者の90%以上がその場で契約。

子どもたちの様子・支援の質・施設の空気感すべてが、“来て見ればわかる”と自信を持って言える。それを裏づける数字です。

🍱 Jam’sは「子どもファースト」を貫く施設です
一般的な放課後等デイサービスでは、おやつ代として1回100円〜200円、お昼ごはんが必要な場合も実費負担となることが多くあります。

ですがJam’s 飛鳥校では、おやつ代も昼食費も、すべて施設側が負担しています。

「子どもが気兼ねなく、安心して通える場所でありたい」――その想いがすべての判断基準です。

実際、Jam’sの支援方法や理念に共感し、他の施設が「コグトレ」などの内容を模倣し始めているという話も耳にします。

それでも、“Jam’sらしさ”は数字や真似では伝わりきらないもの。子ども一人ひとりと向き合い、保護者と信頼関係を築きながら、ここだけの支援を続けています。

🌱 子どもたちの“未来への入り口”として
Jam’s 飛鳥校では、コグトレ(認知機能トレーニング)やAI教材「すらら」など、
個々の認知特性や発達に合わせた支援方法を取り入れています。

さらに、「りんご塾」との業務提携により、「国語脳」と「算数脳」を鍛える特別な支援も提供しています。中でも、りんご塾は算数オリンピックで14年連続メダル受賞の実績を持つ塾であり、教育業界でも評価の高いメソッドです。

それを福祉分野であるJam’s 飛鳥校に導入できたのは、「子どものために1円の利益も要らない」という理念への共感により、全国で唯一オフィシャルに提携が実現したからです。

「勉強ができるかどうか」ではなく、**「その子らしく伸びていけるか」**に焦点をあてたサポートを大切にしてきました。

そして何よりも、

「ここに来るとホッとする」
「また明日も行きたい」

そう思ってもらえるような、“もうひとつの居場所”でありたい。Jam’s飛鳥校は、子どもたちの「今」と「未来」の両方を支える施設でありたいと思っています。

📩 見学・体験・ご相談、お気軽にどうぞ
Jam’s 飛鳥校では、随時「見学・体験・ご相談」を受け付けています。

学習やコミュニケーションに不安がある方、不登校でお悩みの方、まずはお気軽にご相談ください。

📞お電話・📅お問い合わせフォームから受付中!

🔖この記事のタグ
#放課後等デイサービス #桜井市 #地域療育 #コグトレ #すらら #りんご塾 #不登校支援 #エルト桜井 #Jam’s飛鳥校 #ひみっこパーク #ドレミの広場 #子育て支援 #山の辺病院推薦
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-1473

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。