児童発達支援事業所

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(14件)
NEW

Jam’s飛鳥校がなぜここまで選ばれているのか?

✨ “ここまで違うの!?”と驚かれる、Jam’s飛鳥校が選ばれる理由 Jam’s飛鳥校を見学された保護者の方や、実際に通所してくださっているご家庭から、よくこんな声をいただきます。 「こんなに違うなんて、もっと早く知りたかった!」 「他のデイでは“当たり前”だったことが、ここでは“無料”なんですか?」 そんな驚きの理由のひとつが、Jam’s飛鳥校の徹底した“保護者目線”の支援スタイルにあります。 🍱 子どものための「ごはん代」までJam’s負担 どのデイサービスでも、通常は保護者が毎回支払うことになる **おやつ代(1回100円〜200円)**や、必要に応じた昼食代。 Jam’s飛鳥校では、これらの費用もすべて施設が負担しています。 「毎日頑張って子育てしてくれている保護者の方に、少しでも安心してほしい」 そんな想いから始まったこの取り組みは、多くの保護者から共感の声をいただいています。 🍎 真似できない“本物の教育連携” Jam’sでは、ただの「学習支援」ではありません。 全国で唯一、福祉分野でりんご塾の正規導入 関西で唯一、学会認定のコグトレ導入施設 これらは他の施設が模倣や独自解釈で導入しているものとはまったく異なり、正式に提携・認定を受けた“本物”の支援です。 「子どもにとって、本当に意味のある支援だけを届けたい」 だからこそ、Jam’s飛鳥校は療育と学びの質に、徹底的にこだわっています。 📈 “通わせたくなる理由”が多すぎる 宿題のサポートだけでなく、苦手の根っこから支援できる「すらら」 心を開いてスタッフに甘えるようになる心理的安全性 「学校には行けないけど、Jam’sなら行ける」という声 保護者の相談をじっくり聞いてくれる支援体制 圧倒的な見学〜契約率(見学者の9割以上がその場で契約) Jam’s飛鳥校は、“療育だけ”でも、“学習だけ”でも終わらない。 **「その子の今と未来をつなぐ場所」**として、日々進化しています。 📩 見学・体験・ご相談は随時受付中! どんな些細なご相談でも構いません。 まずは、あなたとお子さんのお話を聞かせてください。 📞 お電話/📅 お問い合わせフォームよりご予約受付中です! 🔖この記事のタグ #放課後等デイサービス #学習支援 #コグトレ #すらら #りんご塾 #福祉と教育の融合 #無料おやつ #昼食支援 #桜井市 #Jam’s飛鳥校 #選ばれる理由

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/Jam’s飛鳥校がなぜここまで選ばれているのか?
教室の毎日
25/08/01 00:09 公開
NEW

福祉で唯一のりんご塾とコグトレ

📚 「りんご塾 × コグトレ × すらら」──Jam’s飛鳥校の学びの最前線 Jam’s飛鳥校では、開所当初から「療育 × 学習支援」の両立を目指してきました。 その中心にあるのが、 認知機能トレーニング「コグトレ」 AI教材を用いた個別最適学習「すらら」 算数と国語の力を鍛える「りんご塾」 この3つの柱を組み合わせた“学びの環境”です。 🧠 コグトレ:認知の土台を支えるトレーニング 「読み書き計算だけじゃない支援がしたい」 そんな想いから、Jam’s飛鳥校では全国的にも珍しい「コグトレ(認知機能トレーニング)」を正規導入。 実はコグトレの学会認定デイサービスは全国でわずか4カ所。そのうち関西では唯一、Jam’s飛鳥校だけが正式導入している施設です。 模倣ではなく、正式な認定・研修を受けたうえで実施しています。 📖 すらら:AIが子ども一人ひとりに合わせる教材 「勉強嫌いのうちの子でも、続けられる教材がいい」 そうした保護者の声から導入したのが、ICT教材「すらら」。 AIが子どものつまずきや苦手を自動で分析し、 理解度に合わせた解説・復習・ドリルを提案する「個別最適化された学び」を実現しています。 女の子にも人気が高く、集中して取り組む姿も日常の風景となっています。 🍎 りんご塾:国語脳と算数脳を鍛える力 Jam’s飛鳥校では、あの**りんご塾(算数オリンピックで14年連続受賞)**と正式に業務提携。 全国に数百ある放課後等デイサービスの中でも、福祉分野でりんご塾の指導を正式に受けられるのはJam’sのみです。 “正しい答えを出す力”だけではなく、 “問題を読み取る国語力”や“思考の深さ”も重視する、 まさに「未来を切り開く学び」につながる支援を提供しています。 👧 女の子に選ばれる理由もここに こうした学習環境や静かな支援スタイルが、 女の子たちからの高い支持を得ている理由でもあります。 「静かに集中したい」 「落ち着いた環境で学びたい」 「遊びよりも“できた”を感じたい」 そんな思いを抱く子どもたちにとって、 Jam’sはまさに“ぴったりの居場所”となっているのです。 ✏️ 未来につながる“学びのデイ”として 私たちは、勉強が「できるか/できないか」ではなく、 「学ぶことが楽しい」と思える瞬間を大切にしています。 その積み重ねが、子どもたちの自己肯定感や将来の選択肢を大きく広げる── そんな“学びの原点”が、ここJam’s飛鳥校にあります。 📩 見学・体験・ご相談 随時受付中! 🔖この記事のタグ #放課後等デイサービス #コグトレ #すらら #りんご塾 #学習支援 #福祉と教育の融合 #女の子に人気 #認知機能トレーニング #桜井市 #AI教材

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/福祉で唯一のりんご塾とコグトレ
教室の毎日
25/07/29 00:55 公開
NEW

定員20名に拡大!残り枠わずかです|Jam’s飛鳥校

2025年6月、Jam’s 飛鳥校では正式に 「定員20名体制(10名×2単位)」 での受け入れをスタートしました! これは、開所当初からの反響の大きさと、より多くの子どもたち・ご家庭からの声にお応えする形で、正式に行政へ申請・承認された拡大措置です。 そして現在―― 定員20名になった今も、ほぼ満員! 見学・契約のご相談は引き続き非常に多く、毎日フル稼働の状態が続いています。 🗣「いつから通えますか?」 🗣「枠が空いたら連絡もらえますか?」 …といったお声も多く、早めの見学・契約がオススメです。 Jam’sでは、単に「人数を増やす」のではなく、 **子ども一人ひとりの特性とニーズに向き合える“定員の質”**にこだわっています。 🧩 これからも、質の高い療育をそのままに コグトレ(全国で4か所のみの学会正規認定) AI教材「すらら」による自立学習支援 りんご塾と連携したハイレベル算数支援 おやつ・お弁当の無料提供 こうした“Jam’sのこだわり”はそのままに、さらに多くの子どもたちを迎えられるようになりました。 「うちの子も通わせたいかも…」という方は、ぜひお早めにご相談ください! 📩 見学・体験・相談フォーム受付中 📞お電話でもお問い合わせOK 🔖ハッシュタグ案 #定員拡大 #Jam’s飛鳥校 #見学受付中 #放課後等デイサービス #コグトレ #すらら #りんご塾 #桜井市 #学びと療育 #人気施設 #子育て支援

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/定員20名に拡大!残り枠わずかです|Jam’s飛鳥校
教室の毎日
25/07/28 13:19 公開

“見学9割→契約9割”が語るJam’sの信頼力

Jam’s 飛鳥校では、開所以来、見学やお問い合わせが途切れることがありません。 一般的な放課後等デイサービスでは、月に2〜6件の問い合わせが平均と言われていますが、Jam’sでは月に15〜25件以上の問い合わせをいただいています。 その背景には、私たちの施設が**「地域から信頼されている」**という確かな実感があります。 📞 問い合わせからの“驚異の歩留まり” 一般的な施設では、 問い合わせ→見学:およそ4割 見学→契約:さらにその4割 というケースが多く、最終的な契約率は全体の15%程度と言われることも。 ですがJam’sでは、 問い合わせ→見学:9割以上 見学→契約:9割以上 という、驚異的な歩留まりを維持しています。 つまり、**「見学に来られた方のほとんどが、そのままご契約」**くださっているのです。 📌 医療・教育関係者からの推薦も 最近では、地域の病院や学校関係者、相談支援専門員・ケアマネージャーの方からも、 「Jam’sさんを紹介しておきました」 「ぜひ一度見に行ってみてくださいと伝えました」 といったお声を多数いただいています。 特に印象的だったのは、 **地元で一択と言われるほどの医療機関(PT・OT・ST在籍/自社で放課後等デイも運営)**が、 保護者に「Jam’sが合っているかも」と推薦してくださったというエピソード。 それを聞いたとき、スタッフ一同、驚きとともに深い感謝の気持ちでいっぱいになりました。 🍱 “細やかな気配り”が評価されています Jam’sでは、 毎回のおやつ代(100〜200円程度) 必要な日の昼食代 これらをすべて施設側が負担しています。 「子育てをがんばるお母さんたちの負担を少しでも減らしたい」 そんな思いから始まったこの取り組みも、保護者の皆さまから高く評価されています。 🍎 りんご塾・コグトレの“正規導入”はJam’sだけ さらに、Jam’s 飛鳥校は **りんご塾(算数オリンピックメソッド)**と業務提携する、福祉領域で唯一のデイサービス **コグトレ(認知機能トレーニング)**を正式に導入する、全国で4つしかない認定施設 という、他の施設にはないオフィシャル連携を実現しています。 ネットから拾ってきたプリントではなく、 教育界・学会・学術的支援に裏打ちされた、確かな内容を子どもたちに届けています。 👫 ご縁がつながる“再会の場所”にも そして最近、Jam’sではこんな声がよく聞かれます。 「この前まで通ってたデイで一緒だった子にまた会えた!」 「保育所が一緒だったお友達と、ここで再会した!」 子どもたちが、偶然にも“また会える場所”としてJam’sを選んでくれていること。 それも、Jam’sが“安心できる場所”として広がっている証かもしれません。 📩 あなたの「見学」から、新しい出会いが始まります Jam’s 飛鳥校では、いつでも見学・体験を受け付けています。 ぜひ一度、施設の雰囲気を見に来てみてください。 📞お電話・📅見学予約フォームから受付中! 🔖この記事のタグ #放課後等デイサービス #見学率9割 #契約率9割 #桜井市 #りんご塾 #コグトレ #子育て支援 #Jam’s飛鳥校 #地域で選ばれる施設

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/“見学9割→契約9割”が語るJam’sの信頼力
教室の毎日
25/07/26 13:05 公開

Jam’sが「行きたい場所」になる理由

私たちJam’s 飛鳥校は、単なる福祉施設ではなく、子どもたち自身が“行きたい”と感じてくれる場所であることを目指しています。 その思いは、子どもたちのちょっとした変化や、保護者の皆さまからの声に、日々確かな形となって返ってきています。 🧒 子どもの「自分から行きたい」を大切に Jam’s 飛鳥校に通ってくれているお子さんの中には、 これまで家から出られなかった子 学校には行けないけれど、Jam’sには行けるという子 人と関わることが苦手だった子 そんな子たちが、**「ここは楽しい」「また来たい」**と自ら言ってくれるようになりました。 それは、私たちが大切にしている「その子のペースを尊重する」関わりと、 遊び・学び・療育をバランスよく取り入れた環境があるからこそ。 📈 結果に直結する“質の高い療育” Jam’sでは、次のような療育支援を組み合わせて提供しています: コグトレ(認知機能トレーニング):学会員および共助会員として、全国で2か所だけの正式実施校(うち1つがJam’s) すらら(AI教材):個々の認知特性に応じて学び方を最適化できるICTツール りんご塾 × 城南進学研究社との提携:塾業界でも高い評価を得ている算数オリンピックメソッドを療育に応用 これらすべてを正式かつオフィシャルに連携・導入している放課後等デイサービスは、全国でもJam’sのみです。 特に、りんご塾は「福祉施設とは契約しない」という方針を持ちながらも、Jam’sの「子どもたちのためなら1円の利益もいらない」という理念に共感し、全国唯一の業務提携が実現しました。 🧁 おやつ・お弁当もJam’sがご用意 さらに、他の施設では別途徴収されることが多い「おやつ代」や「お弁当代」も、Jam’sでは原則すべて施設側が負担しています。 おやつ代:毎回100〜200円程度 → Jam’sが負担 必要に応じてのお昼ごはん → Jam’sが手配し、費用も負担 これは「日々頑張って子育てをされている保護者の皆さんを少しでも支援したい」という思いや「子供たちが通いやすい環境を整えてあげたい」という思いからです。 🗣 医療・教育のプロフェッショナルからも支持 ある日、見学に来られた保護者の方がこう教えてくださいました: 「今まで通っていた◯◯病院の方が、Jam’sを薦めてくださったんです」 その病院は、自社でPT・OT・STを抱え、児童発達支援や放課後等デイサービスも展開する地元の中心的な存在。 そんな医療機関からも**「Jam’sに通わせて良かった」と推薦されている**ことに、私たち自身も驚きと喜びを感じました。 🎉 子ども同士の“再会”があふれる場所 そして今、Jam’sでは不思議と―― 保育所で一緒だった子どもたちが、偶然再会する 他施設での出会いが、Jam’sで再び繋がる そんな“偶然の再会”がいくつも生まれています。 「また会えた!」「久しぶり!」という嬉しそうな声に、私たちスタッフも元気をもらっています。 Jam’sは、子どもたち同士の「つながり」も育める場所になっているのかもしれません。 📩 見学・ご相談はお気軽に Jam’s 飛鳥校では、随時見学や体験、ご相談を受け付けています。 「うちの子に合うかな?」「どんな支援をしているの?」 まずはお気軽にお問い合わせください。 📞お電話・📅見学予約フォームから受付中! 🔖この記事のタグ #放課後等デイサービス #療育支援 #コグトレ #すらら #りんご塾 #桜井市 #子どもの自立支援 #安心できる居場所 #子どもが選ぶ施設

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/Jam’sが「行きたい場所」になる理由
教室の毎日
25/07/23 01:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1473
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-1473

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。