児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

レタラ新川【2024年11月1日オープン!】のブログ一覧

近隣駅: 新川駅、発寒中央駅 / 〒001-0923 北海道札幌市北区新川3条11丁目6-4
24時間以内に4が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2934

​《2月15日(土)のレタラ》

教室の毎日
《2月15日のレタラ》
こんにちは!
最近は雨が多いですね。
蝦夷梅雨というのもありますが、時期的には少し違うような気もするので、単純に荒れているだけですかね。

さて、今回の活動を紹介していきましょう。

AM・PM:クッキング
今回のクッキングの主な目的としては「季節感を感じつつ、形状変化の不思議を体験」です。
内容としては、チョコレート作りです。
チョコレートをカカオから作るわけではないですよ。
巷で作られているオリジナルチョコ作りですよ。
いつも食べているチョコが温冷でかたちが変わる不思議さを体験してもらいましょう(^.^)9

今回のクッキングは3分クッキング形式にしました。
だって・・・時間が足りないし、作業手順が幼児さんたちには大変なんだもん!?
チョコ削って湯煎できるくらいにしてっていうこの作業が単純作業でありながら、量が必要だから時間がかかちゃうんですよね。
レタラの中の人が2時間近くかけて削りに削りまくったチョコがなかったら子どもたちの型に入れる量のチョコが足りなかったくらいなんです。

集団活動の時間だけじゃ足りないので、ここは体験できれば良いくらいで色々な工程をしてもらえるようにしました。

スタッフもレタラの中の人の無茶振りによく耐えてくれた!
おかげで、削る作業、湯煎する作業、型に流し込む作業、固める作業などができました。

おやつの時間がメインと言っても良いでしょう。
型から外して、かたちを楽しみ、味わってもらいました。
「見て、見て!」「すげぇ!」「持ち帰って家族にあげたい」など、素晴らしいリアクションをもらえたので良かったです。
工程の中で、形状変化を楽しんでもらえたこともあり、良い体験になったと思います。

PM:運動
今回のあそびの主な目的は「体力づくり」です。
内容としては、外遊びです。

これは完全におまけですね。
おやつが終わった後に時間に猶予があるので、少し離れた大きな公園で遊ぶことにしました。
レタラ公園より大きいので子どもたちも楽しんでいました。


レタラ新川も6ヶ月目に突入し、たくさんの方々に見学していただき、利用児童も増えてきました。
放課後等デイサービス(小学生以上)の利用枠が一杯になってしまうくらい利用児童が増えたのは嬉しい限りです。
そのため、現在放課後等デイサービスの新規受け入れは当面の間、ストップせざるをえない状況となってしまいました。

児童発達支援(未就学児)はまだ空きがありますので、活動が気になる方はホームページをご覧ください。活動の詳細を掲載しております!!
24時間以内に4人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。