児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ☆(すたぁと)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ゴールを目指そう!

こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
 ☆(すたぁと)です。

レクリエーション
「ゴールを目指せ!」をご紹介します。

今回は人間関係・社会性において、「数を数える力、身体の部位や使い方、先を読む力、ルールの理解とコミュニケーション力を伸ばす」ことを目標に活動に取り組みました♫

******************************
【活動内容のご紹介】

①すごろくのルールについて説明を聞き、進め方について学習します。

②1人ずつ順番に前に出てサイコロを振り、自分の名前のコマを進めます。
 
③お題に従ってみんなの前で課題に取り組みます。

⚠️お約束として
サイコロは投げずに転がします。
お友達のコマには触らず、お友達が前でお題に取り組んでいる時は静かに見守り、できた時は拍手をします。

******************************
活動を通して、

□お友達と大人数ですごろくに挑戦する
→ゲームのルールを理解し、従うことで、社会のルールを学ぶ基本的な機会となります。また、最後まで順番を守って取り組むことで忍耐力を養います。

□サイコロを振り、出た目の数だけ進む
→数の理解を深め、先を見通す力を養います。また、大きなサイコロを使うことで腕や手指の動き、距離や方向を調整する力を身に付けます。

□出たマスのお題に従い、課題をこなします
→様々な行動を促すお題を通して、楽しみながら自己表現や多様な知識を習得でき、達成感を味わいお子さんの自信につなげていきます。

今回の活動では、小さいお子さんも小学生のお子さんも一緒に楽しめるように分かりやすいイラストを使ったすごろくを作成しました😊

楽しみながら数を数えたり、「あとどのくらいでゴールできるか?」などの先のことを考える力が伸ばせるようにみんなで取り組んでいきました😊
お題のイラストから、身体の部位を正しく認識し、片足立ちや指先での線なぞりなど色々な動きにも挑戦っ!
指先での線なぞりのお題は、目で見ながらくねくねと曲がった線をゴールを目指して最後までゆっくりとなぞれるようにみんなで頑張りました✨️

順番を待つのが苦手なお子さんも、まだかなまだかな?と、ワクワクしながら待つことができました❗️

今後も色々なスキルを身につけられるように楽しい課題をご用意していきますね✨️
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-1263

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。