放課後等デイサービス

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6615
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

本物のコグトレを学べる数少ない場所

「集中力が続かない」「忘れ物が多い」「段取りが苦手」──
保護者からよく聞く悩みは、実は学力以前に“脳の土台”に関わる課題です。

Jam’sでは、こうした課題に対応するために**コグトレ(認知機能トレーニング)**を導入しています。
そしてただ導入しているだけではなく、全国でも数少ないコグトレ学会員かつ共助会員に正式認定されたオフィシャル実践機関です。
関西や関東の大都市圏でも、この認定を受けているのはJam’s以外ほとんどありません。

模倣と本物の違い

最近では「うちでもコグトレをやっています」と掲げる事業所が増えています。
しかし、その多くは市販教材や一部のプログラムを取り入れただけの“模倣”にすぎません。
本物のコグトレは、学会が定める手法や手順に基づいて行うことで効果が発揮されます。

Jam’sは正式認定を受けているからこそ、科学的根拠に基づいたトレーニングを、子ども一人ひとりに合わせて実施できるのです。

子どもたちの変化

実際にコグトレを続けることで、さまざまな変化が見られています。

以前は5分も座っていられなかった子が、20分以上集中して課題に取り組めるようになった

忘れ物が減り、学校での評価も改善

自分の考えを整理して言葉で伝える力が伸びた

ある男の子は、最初は「めんどくさい」と言っていたのに、今では「今日のコグトレ、何するの?」と自分から聞いてくるようになりました。
“脳の筋トレ”が習慣になり、自信へとつながっているのです。

学力+生活力=自立へ

コグトレは学習支援の補助ではなく、子どもが社会で生きていくための土台を育てるものです。
集中力・記憶力・判断力といった基礎力が伸びれば、勉強も生活もスムーズになります。

Jam’sは、単なる学習塾型の支援ではなく、学習と生活力を融合させた本物の支援を提供しています。

ハッシュタグ
#放課後等デイサービス #コグトレ #認知機能トレーニング #発達支援 #学習支援 #桜井市 #全国数少ない認定機関
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6615
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
3人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6615

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。