放課後等デイサービス

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6615
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(19件)
NEW

買い物支援で見えたJam’sの優しい宝物

先日、Jam’sで行っている「買い物支援」に出かけました。 この活動は、親御さんやご家庭と相談し、生活や学校で必要なものを決めて一緒に買い物へ行くという取り組みです。 目的は、買い物を通して「計画を立てる」「予算を考える」「必要なものを選ぶ」といった生活スキルを身につけること。 でも、この日はもうひとつ、心が温まる出来事がありました。 なんと、たくさんの子どもたちが、自分の買い物リストとは別に、お母さんへのプレゼントを選び始めたんです。 「これ、お母さんが好きそう」 「お花あげたら喜んでくれるかな?」 ——そう言って、小さな手で一生懸命に花束や可愛い小物を選ぶ姿は、もう尊くてたまりません。 お母さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、自分のお小遣いや決められた予算の中で選び抜く姿を見て、 「ああ、本当に優しくて素敵な子どもたちが集まってくれているなぁ」 と心から思いました。 Jam’sの自慢は、学力や運動能力だけではありません。 人を思いやる心、感謝を行動で伝える力を持った子どもたちが多いこと。 それこそが私たちが一番誇れる宝物です。 これからも、こうした日常の中で輝く優しさを、一緒に育んでいきたいと思います。 ハッシュタグ #放課後等デイサービス #買い物支援 #お母さんありがとう #優しさの連鎖 #Jam’sDesign #学習支援 #コグトレ #りんご塾 #花束 #心の成長 #思いやり

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/買い物支援で見えたJam’sの優しい宝物
教室の毎日
25/08/17 23:35 公開
NEW

お盆も開所!親御さんに喜ばれたJam’sの夏

「お盆もやってますか?」 ——この質問は、毎年必ずいただきます。 夏休みの中でもお盆期間は、家族や親戚の予定、帰省、法事などが重なり、どうしてもスケジュールが立て込みやすい時期。 さらに、お仕事の都合でまとまったお休みが取れない親御さんも多く、安心してお子さんを預けられる場所の存在は、思っている以上に大きな意味を持ちます。 今年も7月の終わり頃から「お盆期間の利用はできますか?」というお問い合わせやご予約が増え始め、実際に蓋を開けてみると、お盆中は普段よりも利用希望が多い日が続きました。 あるお母さんは、 「実家にも帰りたいけど、仕事もあるし…お盆に開けてくれて本当に助かります!」 と笑顔で話してくださいました。 また、別の保護者の方からは、 「子どもが家にこもらず、いつも通り楽しく過ごせるのが嬉しい」 というお声も。 私たちJam’sにとって、このような言葉は何よりの励みです。 だからこそ「お盆だからお休み」ではなく、「お盆だからこそ必要とされる」時間を提供することが、私たちの役目だと感じています。 今年は、室内での制作やゲームだけでなく、天気の合間をぬって近くのプールにも出かけました。 水しぶきをあげながらはしゃぐ子、浅いエリアでのんびり過ごす子、スタッフと一緒に泳ぎに挑戦する子…それぞれの表情が本当に輝いていました。 他にも近隣の公園での外遊びやお散歩コースでの活動も取り入れ、夏の空気を存分に味わえる時間となりました。 お盆は家族と過ごす大切な時期であると同時に、親御さんにとっては体力も気力も使う繁忙期でもあります。 だからこそJam’sは、お子さんにとって安全で楽しい時間を、親御さんにとっては安心とゆとりをお届けできるよう努めています。 そして、このお盆期間の取り組みは、今年だけで終わらせません。 来年以降も、必要とされる限り、お盆の開所を続けていく方針です。 Jam’sはこれからも、 「ここがあってよかった」 「お盆に助かった」 そんな言葉をいただける場所であり続けます。 ハッシュタグ #放課後等デイサービス #お盆も開所 #夏休みの思い出 #子どもの居場所 #親御さんの味方 #Jam’sDesign #学習支援 #コグトレ #りんご塾 #奈良 #大阪 #兵庫 #プール遊び #外遊び #工作大好き #夏休み満喫 #地域貢献

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/お盆も開所!親御さんに喜ばれたJam’sの夏
教室の毎日
25/08/15 23:55 公開
NEW

桜井駅前に黒船!Jam’s開所の挑戦

2024年11月、奈良県桜井市。 桜井駅前の駅ビルの一角に、新しい放課後等デイサービス「Jam’s」が静かにオープンしました。 最初は、通行人が扉越しに「ここは何をするところ?」と覗く程度。 桜井市には既に複数の放課後等デイサービスがあり、地域の人々も「また新しい事業所ができたのかな」くらいにしか思っていませんでした。 しかし、その空気が変わるのに時間はかかりませんでした。 開所からわずか数カ月で、「桜井に黒船が来た」と言われるほどの存在感を放ち始めたのです。 問い合わせ・見学・契約の数字が全国平均を圧倒 全国平均では、放課後等デイサービスへの月間問い合わせは5〜10件、見学率は40〜50%、契約率も同程度と言われています。 ところがJam’sでは、開所直後から月間15〜25件の問い合わせ、見学率は90%以上、そして契約率も90%以上という数字を記録。 見学に訪れた保護者が口を揃えて言うのは、「こんな環境、見たことがない」「他とは全く違う」。 その場で契約を決める方も珍しくありません。 なぜ、ここまで選ばれるのか 理由は大きく3つあります。 1. 他にないプログラムの質 Jam’sは全国でも数少ない「コグトレ学会員」かつ「共助会員」認定のオフィシャル実践機関。 さらに、算数オリンピック14年連続受賞の「りんご塾」と全国唯一で業務提携。 そしてAI教材「すらら」を正式導入し、苦手分野を徹底分析して学びを最適化しています。 2. 子どもも保護者も安心できる環境 桜井駅前の駅ビル立地でアクセス抜群。 明るく開放的な教室に加え、お昼ご飯・おやつ代は無料。 保護者のレスパイト(休息)支援にも力を入れています。 3. 柔軟でスピード感のある運営 2024年11月開所という新しさを活かし、古い慣習に縛られず常に改善。 半年で定員を10名から20名に増枠し、さらに秋には30名、来春には40名へと拡大予定です。 半年で地域の風景を変える 開所から半年、子どもたちの笑い声が駅前に響くようになりました。 学習に自信を持ち始めた子、友達と協力できるようになった子。 保護者からは「ここに出会えて本当に良かった」という声が絶えません。 Jam’sの挑戦は、まだ始まったばかり。 桜井から、そして全国へ。 新しい放課後等デイサービスのカタチを広げていきます。 ハッシュタグ #放課後等デイサービス #桜井市 #コグトレ #りんご塾 #すらら #学習支援 #発達支援 #契約率90パーセント #黒船 #駅前デイサービス

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/桜井駅前に黒船!Jam’s開所の挑戦
教室の毎日
25/08/14 01:48 公開

🌞 夏の思い出づくり!みんなでプールに行ってきました

今日は、Jam’s飛鳥校のみんなで待ちに待ったプール外出の日でした。 朝は蒸し暑く、小雨が降る時間もありましたが、なんと子どもたちがプールに入るタイミングで雨が嘘のように止み、青空が広がりました! まるで子どもたちの笑顔が天気を変えたようです。 💦 安全に配慮されたプールで思いきり遊ぶ 今回訪れたプールは、浅いエリアと深いエリアが分かれており、それぞれのレベルや体力に合わせて遊べる環境でした。 スタッフが常に見守り、しっかりと安全管理を行っていたため、安心して楽しむことができました。 浅い場所で水遊びや浮き輪でぷかぷか 深い場所でバタ足や泳ぎの練習に挑戦 友達と水をかけ合って大笑い そんな光景があちこちで広がっていました。 🍧 夏ならではの特別な時間 帰り道では「楽しかった!」「また行きたい!」という声がたくさん。 水遊びを通じて、友達との距離もぐっと近づいたように感じます。 Jam’s飛鳥校では、学習や療育だけでなく、季節ごとの体験活動も大切にしています。 こうした非日常の経験が、子どもたちの成長や新しい挑戦のきっかけになっていきます。 📩 次回の外出やイベントもお楽しみに! 🔖 ハッシュタグ #放課後等デイサービス #桜井市 #夏休み #プール外出 #水遊び #浅いプールと深いプール #安全管理 #特別活動 #夏の思い出 #Jam’s飛鳥校

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/🌞 夏の思い出づくり!みんなでプールに行ってきました
教室の毎日
25/08/09 16:39 公開

⏰ 放課後の“2時間”が、未来を変える

「放課後等デイサービスって、放課後に何をしてるの?」 そんな声をよくいただきます。 Jam’s飛鳥校では、放課後の約2時間を、 “学び”と“安心”に満ちた時間に変える取り組みをしています。 🎓 「学ぶ」時間と「育つ」時間 一人ひとりのスケジュールに合わせて、 コグトレで認知機能を高める すららで個別学習に集中する りんご塾で思考力を育てる という学習支援の時間を大切にしながら、 絵本を読む 小集団で関わる 気持ちのやりとりを練習する といった“育ち”の時間も並行して取り入れています。 🍱 「おやつもごはんも、Jam’sで用意」 Jam’s飛鳥校では、 通常の放課後等デイでは保護者が負担することが多い「おやつ代」や「昼食代」も全額事業所負担。 頑張って子育てされているお母さん・ご家庭への応援の気持ちから、 保護者の経済的負担を少しでも減らしたいという想いで実施しています。 🍀 子どもが“また来たい”と思える場所へ 「安心して過ごせる」 「できたを実感できる」 「先生たちに見守られている」 そんな2時間の積み重ねが、 子どもたちの表情や意欲に少しずつ変化をもたらしています。 学校が苦手でも、友達が少なくても、 Jam’sでの時間が「自信」や「居場所」になっていく── それが、私たちが大切にしている放課後のかたちです。 📩 見学・体験・ご相談 随時受付中! 🔖この記事のタグ #放課後等デイサービス #放課後の過ごし方 #療育と学び #安心できる居場所 #女の子に人気 #コグトレ #すらら #りんご塾 #子どもの未来

【令和6年11月OPEN!】Jam's 飛鳥校 児童発達支援・放課後等デイサービス/⏰ 放課後の“2時間”が、未来を変える
教室の毎日
25/08/05 01:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6615
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
1人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6615

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。