児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

アルファぷろっと都筑中川のブログ一覧

近隣駅: 中川駅、あざみ野駅 / 〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1−29−2 ハートピアイイダA棟1F
24時間以内に10が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3125

都筑区児発・放デイ アルファぷろっと 手作りおもちゃ③

プログラム紹介
こんにちは!

横浜市都筑区にある児童発達支援と放課後等デイサービス「アルファぷろっと都筑中川教室」です。


今回は、保育士がお子さまの発達段階に合わせて作成した「ひも通し練習のできる手作りおもちゃ」をご紹介します🔍

多くの保護者さまから「ひも通し遊び(ビーズ通しを含む)は楽しそうだけど、子どもの成長とどう関係があるの?」というご質問をいただきます。実は、作業療法の視点から見ると、お子さまの発達を支援する重要な要素が詰まった活動なんです😊


❓ひも通し遊びの発達支援効果
ひも通しは、微細運動の発達を促す優れた活動です。当教室では、お子さまの「できた!」という達成感を大切にしながら、太いストローの穴にひもを通すところから始めて、徐々に難易度を上げていきます🌟


✨手作りおもちゃの工夫
市販のおもちゃでも十分な効果は得られますが、私たちはお子さま一人ひとりの発達段階や興味に合わせて教材をカスタマイズしています。たとえば、お子さまの好きな電車やキャラクターをモチーフにしたり、握りやすい大きさや形状を工夫したり。これにより、お子さまがより意欲的に取り組めるよう工夫しています👍


☝🏻子どもの発達への効果
ひも通し遊びは手先の器用さはもちろん、集中力や達成感も育めます。特に注目したいのは、ひもを持つ「手」と通すもの(今回は発達段階に合わせて作ったフェルトの電車)を持つ「手」の協調です。それぞれが「固定」と「運動」という異なる役割を担い、さらに目と手の協調も必要となります。このような複合的な動きが、お子さまの総合的な発達を促進します✨


😊実際に取り組まれているお子さまの様子
最初に「できた」の経験ができるように設定されたおもちゃなので、苦手感や拒否感なく「楽しい!」と積極的に取り組んでくださっています。また、次に取り組む教材がこのおもちゃと分かると笑顔を見せてくださるお子さまもいらっしゃいます☺️

この「できた!」の積み重ねがお子さまの「自己肯定感」を育てていき、次の教材にも挑戦していく力になります💪🏻



-体験のお問い合わせ-
アルファぷろっとでは、児童発達支援・放課後等デイサービスともに都筑区、青葉区、宮前区を中心にお子さまを受け入れております。
その他の区の方も受け入れ可能な場合がございます。まずはお気軽にご相談ください。
HPまたはリタリコ発達ナビの体験フォーム、電話、メールにて承ります。お気軽にお問い合わせください!
24時間以内に10人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。