こんにちは!
みらいベース名古屋高畑駅前校です😊
今日はクッキングで、「世界のお菓子」というテーマに挑戦しました🌍🍪
今回作ったのは、私がタイ・バンコクに住んでいた頃、よく屋台で食べていたお菓子「カノム・トーキョー」!
「カノム」はタイ語で“お菓子”という意味です。
なぜ“トーキョー”という名前なのかははっきりしていませんが、薄いホットケーキのような生地に、いろいろな具材を巻いて食べるタイのストリートスナックです。
このお菓子の歴史は約40年前、タイ初のデパート「タイ大丸」から始まったと言われています。
日本人オーナーが、日本のどら焼きをベースに、タイの風土に合うようにアレンジしたのが始まりだそうです。
私が通っていたチュラロンコン大学教育学部の近くにも屋台がたくさんあり、当時はほぼ毎日のようにカノム・トーキョーを食べていました。今でも現地の人に愛されている、懐かしくて美味しいおやつです。
今回は、みらいベース風にアレンジして、ソーセージなどを巻いてみました。
子どもたちからは「美味しいね!」と嬉しい声がたくさん✨
来月は、ブラジルのチーズパン「ポンデケージョ」にチャレンジ予定です!お楽しみに🇧🇷🧀✨
本場タイの 『カノムトーキョー』 作りに挑戦🔥
教室の毎日
25/04/30 16:47
