こんにちは!
みらいベース 名古屋高畑駅前校です😊✨
今回は『🐢亀の甲羅に色をつけてみよう🐢』という楽しいアート活動を行いました!
画材には、廃材のトイレットペーパーの芯を小さくカットしたものを使用。そこに紙を破って丸めて詰める工程が加わります✂️🧻
まず紙を破るというシンプルな動作には、手や指に紙が触れたり、破れる音が鳴ったりと、感覚と聴覚への心地よい刺激が含まれています。
子どもたちは「破れた!」という小さな成功体験を何度も重ねることで、自信と達成感を味わっていました😊👏
その次は、破った紙を丸めて芯の中に詰める工程です。
ここでは、指先の細かい力加減が求められます。
難しそうな子どもたちには、事前に丸めた紙を一度広げてから提示するなど、一人ひとりに合わせた工夫も行っています👐✨
紙を詰め終わったら、好きな色で甲羅に絵の具を塗り、亀の顔をシールでペタリ🐢🎨
さらに、色をつけた甲羅の上にキラキラシールを貼って、とってもかわいい亀さんの完成です🌟
シールも大小さまざまで、指先をたくさん使いましたが、「楽しい!」「かわいい〜!」という声があちこちから聞こえ、笑顔いっぱいの時間になりました😊💖
みらいベースでは、「楽しかった!」という子どもたちの声を何よりも大切にしながら、プログラムを考えています。
スタッフ一同、日々一人ひとりに合わせたサポートを心がけています👨👩👧👦💪
同じ画材でも、その子に合わせたアプローチで取り組めるのがみらいベースの特長です。
すべてのプログラムに共通しているのは、「やってみたい!」「楽しそう!」という気持ちがスタート地点ということ🎈
楽しみながら継続できる、唯一無二のアートプログラムが、どんどん人気になっています🎉
次回のアートもどうぞお楽しみに!🖌️🐢✨
🐢亀の甲羅に色をつけてみよう🐢
教室の毎日
25/05/15 17:02
