こんにちは🎠🎈
みらいベース 名古屋高畑駅前校です👩🏻⚕️
今日のスタディアカデミーでは、
『どうしてこうなった?ストーリーSST🎬』と『カタカナであそぼう!✏️』の2本立てで活動を行いました!
まずはSSTの時間🎬
4コマカードを使って、お話の順番や登場人物の気持ちを考えるワークを実施。
「どれが最初かな?」「この子、ちょっと悲しそう…」など、
子どもたちはカードをよく観察しながら意見を出し合っていました👀
「もし自分だったらどうする?」という問いかけにも、
「ごめんねって言う!」「助けてあげる!」と、
相手の気持ちを考えながら答える姿が印象的でした💬
“お話を読む”だけでなく、“気持ちを読み取る”力が少しずつ育っています🌷
続いては『カタカナであそぼう!✏️』の時間✨
壁いっぱいに貼られたイラストを見ながら、
ひらがなカードを使って言葉を完成させていきます🎵
「レモン!」「ネコ!」とテンポよく言葉を見つける子、
「これ“ン”がいるんだよね」と声に出して確認する子も☺️
さらに今回は、国旗カードも新登場🌏
スイス🇨🇭・トルコ🇹🇷・インド🇮🇳の国旗を見ながら、
「どんな食べ物があるのかな?」「赤が多いね!」と興味を広げる姿も見られました✨
文字・言葉・文化に楽しく触れながら、
考える力や表現力が育った一日となりました🌈
活動の様子は、Instagramで詳しくご紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね📸
(Instagram)
miraibase_takabata
👆こちらで検索👆
次回の投稿もお楽しみに♪
みらいベース 名古屋高畑駅前校です👩🏻⚕️
今日のスタディアカデミーでは、
『どうしてこうなった?ストーリーSST🎬』と『カタカナであそぼう!✏️』の2本立てで活動を行いました!
まずはSSTの時間🎬
4コマカードを使って、お話の順番や登場人物の気持ちを考えるワークを実施。
「どれが最初かな?」「この子、ちょっと悲しそう…」など、
子どもたちはカードをよく観察しながら意見を出し合っていました👀
「もし自分だったらどうする?」という問いかけにも、
「ごめんねって言う!」「助けてあげる!」と、
相手の気持ちを考えながら答える姿が印象的でした💬
“お話を読む”だけでなく、“気持ちを読み取る”力が少しずつ育っています🌷
続いては『カタカナであそぼう!✏️』の時間✨
壁いっぱいに貼られたイラストを見ながら、
ひらがなカードを使って言葉を完成させていきます🎵
「レモン!」「ネコ!」とテンポよく言葉を見つける子、
「これ“ン”がいるんだよね」と声に出して確認する子も☺️
さらに今回は、国旗カードも新登場🌏
スイス🇨🇭・トルコ🇹🇷・インド🇮🇳の国旗を見ながら、
「どんな食べ物があるのかな?」「赤が多いね!」と興味を広げる姿も見られました✨
文字・言葉・文化に楽しく触れながら、
考える力や表現力が育った一日となりました🌈
活動の様子は、Instagramで詳しくご紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね📸
(Instagram)
miraibase_takabata
👆こちらで検索👆
次回の投稿もお楽しみに♪