今日はごはんを使って「電子レンジお煎餅」作りに挑戦しました!🍘
ラップでぎゅっと押し固めたごはんを平らにしてチンすると、パリッと美味しいお煎餅に♪
好きなふりかけで味付けも楽しみました😊
手軽にできて、みんな「おいしい!」とニコニコ。
楽しく食育にもつながる活動になりました!
🍘電子レンジで簡単!ごはんお煎餅レシピ(約10枚分)
【材料】
ごはん…2合分(炊きたてでも冷ごはんでもOK)
お好みのふりかけ…適量
醤油(お好みで)…少々
サラダ油(表面に塗る用)…少々
【作り方】
ごはんにふりかけを混ぜる。
ごはんが熱い場合は少し冷ましてから、お好きなふりかけを加えてよく混ぜます。
ラップで成形。
スプーン1杯分ほどをラップで包み、平らにぎゅっと押し固めて円形にします(厚さは3〜5mm程度)。
電子レンジで加熱。
ラップを外し、クッキングシートを敷いた耐熱皿に並べます。
600Wで2〜3分→裏返してさらに1〜2分、様子を見ながら加熱。パリッとしてきたらOK!
味つけ(お好みで)。
焼き上がりに醤油を軽く塗ったり、のりを巻いたりしてもOK
【ポイント】
厚みがあると固くなりにくいので、なるべく薄く押し固めましょう。
加熱時間はご家庭の電子レンジによって調整してください。
出来上がったら冷ましてから食べると、よりパリッと仕上がります!
是非ご家庭でも余ったご飯でやってみてください😊
クッキング 🍘電子レンジで簡単!ごはんお煎餅レシピ
教室の毎日
25/06/08 10:42
