こんにちは!
福山市新市町戸手の放課後等デイサービス『くじらぐも』です🐳
今日は、児童発達支援の活動のひとつ「粘土あそび」の様子をご紹介します。
写真は、手のひらで粘土をこねたり、ヘラを使って切ったりしている場面です。
「 まるめて…おだんごみたい!」「 これはお花にしようかな?」
そんな声が自然と飛び交い、想像力がぐんぐん広がる時間になりました。🌼
【 粘土あそびのねらいって? 】
粘土をつまむ・ちぎる・こねるといった動作は、手指の運動や感覚の刺激につながります。
また、「 どんな形にしようかな? 」と考えることで、集中力や創造力も養われます。
初めは触ることをためらっていたお子さんも、スタッフと一緒に少しずつ挑戦するうちに、笑顔で楽しめるようになりました。😊
当事業所では、遊びの中で「 できた! 」という小さな成功体験を重ねて、
自信と社会性を育む療育を行っています。
【 児童発達支援のご利用について 】
「くじらぐも」 では、未就学のお子さまを対象にした児童発達支援の利用者を募集中です。
送迎にも対応しており、保育園・ご自宅までスタッフが安全に送迎いたします。🚙
はじめての方も、見学・体験からどうぞ♪
お気軽にお問い合わせください。
📞 お問い合わせ: 0847-44-6971
🌐 ホームページ:https://kujiragumo-fukuyama.com/
「 こねこね ・ ぎゅっ♪ 粘土あそびで手指を育てよう!」
教室の毎日
25/06/08 10:40
