放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス くじらぐものブログ一覧

近隣駅: 上戸手駅、戸手駅 / 〒729-3101 広島県福山市新市町戸手580−2
24時間以内に31が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3856

ホットケーキミックスでクレープ作りに挑戦!🍓🍫

教室の毎日
 こんにちは!放課後等デイサービスくじらぐもです😊
今日は【 ホットケーキミックス 】を使って、
手作りクレープにチャレンジしました。✨

今回のレシピはこちら
🍓ホットケーキミックスで簡単!クレープレシピ🥞
 材料(約4~5枚分)
●ホットケーキミックス … 100g
●牛乳 … 200ml
●卵 … 1個
●サラダ油(焼く用) … 少々

★トッピング例:バナナ🍌・いちご🍓・チョコソース🍫・ホイップクリーム🥛など

🧁 作り方
1️⃣ ボウルに卵を割り入れ、牛乳を加えてよく混ぜます。
 →泡立て器でぐるぐる混ぜると、なめらかになります😊

2️⃣ ホットケーキミックスを加え、さらによく混ぜます。
 →粉っぽさがなくなるまで、しっかりまぜましょう。🎵

3️⃣ ホットプレート( またはフライパン )を温め、薄く油をひきます。
 →中火くらいがちょうど良いです🔥
( ホットプレートやる場合は180度で温度設定しましょう )

4️⃣ おたま1杯分くらいの生地を流し、薄くのばして焼きます。
 →表面がふつふつしてきたら、焼きあがりのサイン✨

5️⃣ 焼きあがった生地に、好きなトッピングをのせて巻いたら完成!
 →オリジナルクレープの完成です🍓🍫🥞

☘️ポイント
生地の固さはお玉ですくって ゆっくり落ちるぐらいがベスト⭐
生地をお玉の底で 薄く広げると、もちもち感アップ✨

トッピングは子どもたちの好きなものを選べて楽しい😊💛
※ 焼く時はやけどに注意しましょう🔥

材料はとってもシンプル!
子どもたちでも扱いやすいホットケーキミックスに、牛乳と卵をまぜまぜ…🥣👩‍🍳
「 ダマにならないようにゆっくり混ぜて〜!」と、みんな真剣な表情で取り組んでくれました。🌟
  ここで 美味しいポイント
※ 牛乳を使用する事で 生地が破れにくく 薄くキレイに焼けるよ
   育ち盛りのお子様も カルシュウムが取れるから 是非 やってみてね

ホイップクリームいちご🍓など、自分で選んだトッピングをのせて、自分だけのクレープが完成しました。 👏💕

「 もちもちしてて おいしい!」 「 また作りたい!」と、
笑顔あふれる楽しい時間になりました。😊

🍴今回の活動では…
🍓食材の扱い方
🍓順番やマナーを守る大切さ
🍓自分で作って食べる楽しさ
  を感じながら、食育にもつながる体験ができました。✨

🌼今後も子どもたちの 「 やってみたい!」 を大切にしながら、
  楽しく学べる活動をたくさん企画していきます。☺️🍽️

【 利用者募集中 】
 「 くじらぐも 」では、園児( 年少 )小学生・中学生・高校生を対象とした放課後等デイサービスを実施中!
個々の発達に応じた支援と、楽しみながら取り組めるプログラムを大切にしています。

送迎も対応可能🚗
まずは、見学・体験だけでもお気軽にどうぞ♪

📞 お問い合わせ:0847-44-6971
🌐 ホームページ:https://kujiragumo-fukuyama.com/

#放課後等デイサービス#福山市#くじらぐも#放課後デイひと時
#ホットケーキミックスでクレープ#クッキングイベント#放課後デイのひとこま
#おいしい体験


24時間以内に31人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。