放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス くじらぐものブログ一覧

近隣駅: 上戸手駅、戸手駅 / 〒729-3101 広島県福山市新市町戸手580−2
24時間以内に21が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3856

 🍮電子レンジでかんたん! 本格プリンレシピ✨

教室の毎日
こんにちは放課後等デイサービスのくじらぐもです。😊
本日の活動は 【 電子レンジで作る本格プリン 】✨

子どもたちと一緒に、レシピを確認しながら進めました。📖

今回のレシピはこちら😊
🍽 材料(16cmシリコン丸型 1台分)
卵🥚 … 4個

牛乳 🥛… 500ml

砂糖 … 100g

(あれば)バニラエッセンス … 7滴
 お好みでラム酒10g

★カラメルソース(お好みで)

 砂糖 … 60g
 水 … 15g
 お湯 … 15g

🧁 作り方
【1】プリン液をつくる
① ボウルに卵を割り入れ、泡立てないようにやさしく混ぜます。
② 牛乳・砂糖・( あれば )バニラエッセンスを加えてさらに混ぜます。
③ なめらかにするため、茶こしなどでこしてからシリコン型に流し入れます。
( 流し入れる前には型より少し大きなお皿乗せておく )
【2】電子レンジで加熱
④ シリコン型にラップ無しで、レンジ500Wで約5半分加熱します。
( 様子を見ながら調整してください。中央がぷるぷるでOK👌)

⑤中央がプルプル状態で型の上にお皿乗せてレンジの中で20分から30分
 置いて卵液に火を入れます。

6️⃣ あら熱が取れたら冷蔵庫で5時間ほど冷やして、完成🍮❄️

🍯カラメルソースの作り方(※大人と一緒に)
1️⃣ 耐熱容器に砂糖と水を入れて、電子レンジ
   600wで5分加熱(500wだと5分半加熱)します。
2️⃣ 色がついたらすぐにお湯を少しずつ加えます。(※飛びはね注意)
3️⃣ カラメルができたら 冷蔵庫でカラメルを冷やし固める。

😊ポイント
混ぜすぎると泡が立ちすぎてしまうので、ゆっくりまぜましょう!
牛乳は沸騰寸前までレンジで温める事
生地の 表面が浮き上がる状態なったら型を180度回転させて残り時間
加熱をする。
(600w4分で180度回転、500wだと4分半で180度型を回転)

作る中で、「 牛乳はどこまで?」 「 ちゃんと混ざってるかな?」と、
みんなで協力しながら楽しく取り組めました。☺️

試食タイムでは 「 おいしい!」 「 もっと食べたい!」 と笑顔いっぱい!
自分で作った達成感が、子どもたちの自信にもつながっています。🌟

今後も、楽しみながら“生活に役立つ力”が育つ活動を続けていきます。😊

【利用者募集中】
「 くじらぐも 」 では、園児( 年少 )小学生・中学生・高校生を対象とした放課後等デイサービスを実施中!
個々の発達に応じた支援と、楽しみながら取り組めるプログラムを大切にしています。

送迎も対応可能🚗
まずは、見学・体験だけでもお気軽にどうぞ♪

📞 お問い合わせ:0847-44-6971
🌐 ホームページ:https://kujiragumo-fukuyama.com/


24時間以内に21人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。