男の子2人が静かに作業をしているなと思ってのぞいてみたら、youtubeの折り紙動画を楽しくみていて、実際に一時停止ボタンを押しながら一生懸命追っている姿を見てパシャリ!!
youtubeもこういう使い方をすると学習支援に繋げられることを知りました。
かりなぽーと菅北浦では、4月からの新規利用のお子様を募集しています。
小集団療育を行う「かりなぽーと菅」と、個別の課題に取り組む療育を行う「かりなぽーと菅北浦」の両方があり、ともに募集中です。
特に「かりなぽーと菅」では女の子の利用が半数以上になることが決まっていますので、女の子同士のコミュニケーションを深めることもできます。
「かりなぽーと菅北浦」では、例えば写真のようにyoutubeを見て折り紙を一緒にしていますが、幼児向けと小学生向けで課題を変えたりしながら行います。
気になりましたら、問い合わせをお待ちしていますので、いつでもご連絡ください。
折り紙をyoutubeで学ぶことが出来る多摩区かりなぽーと
教室の毎日
25/03/05 21:54
