いつもブログをお読みいただきありがとうございます(^-^)
桜の季節ですね~
新一年生になるお友達が何名か来てくれていますが、入学式を控えていて
こちらまでワクワクしてきます((o(^∇^)o))
さて4月6日は、児童たちと一緒にパイシートを使ってチョコパイとウインナーパイを作りました!まずは、材料を買いに行くことからスタートです。
チョコパイ
パイシート(冷凍)
チョコレート
ウインナーパイ
パイシート(冷凍)
ウインナー
ケチャップ
卵(つや出し用)
材料を買いに出発!
子どもたちと一緒にスーパーへ。楽しみながら、必要な材料を選んでいきます!特にチョコレートやウインナーを選ぶときは、子どもたちの笑顔が溢れます。
調理開始!
すべての材料が揃ったら、いよいよ調理スタートです!
パイ生地にチョコを挟みフォークで刺してウインナーはどう巻こうと皆でどうやったら綺麗な形にできるかな?とクッキング
皆集中して作業に没頭o(^o^)o
後はオーブンに入れて出来上がり
みんなで試食!
焼き上がったパイを囲んで、楽しい試食タイム!子どもたちの笑顔を見ながら、美味しい時間を共有しました。自分たちで作った料理は特別です。
おわりに
療育クッキングは、子どもたちが楽しみながら学べる活動です。クッキングを通じて、コミュニケーション能力や社会性、集中力が育まれます。
メリット
1. コミュニケーション促進
他者と意見を交換し、協力する力が養われる。
2. 社会性の発達
役割分担を通じて、協力や助け合いを学ぶ。
3. 集中力の向上
手順に従うことで、注意力が鍛えられる。
4. 身体的スキルの向上
料理の動作により、手先の器用さが向上。
5. 自信の獲得
自分の作った料理を食べることで、達成感を得られる。
療育クッキングは、楽しくスキルを身につける素晴らしい機会です。ぜひ、積極的にご家庭でも取り入れてみてください!
お読みいただきありがとうございました!
ごきげんよう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
チョコパイ&ウインナーパイ作りました😋
教室の毎日
25/04/06 11:31
