放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらすのブログ一覧

近隣駅: 住道駅、鴻池新田駅 / 〒574-0043 大阪府大東市灰塚5丁目6−4 2階
24時間以内に28が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6513

チョコパイ&ウインナーパイ作りました😋

教室の毎日
いつもブログをお読みいただきありがとうございます(^-^)

桜の季節ですね~
新一年生になるお友達が何名か来てくれていますが、入学式を控えていて
こちらまでワクワクしてきます((o(^∇^)o))


さて4月6日は、児童たちと一緒にパイシートを使ってチョコパイとウインナーパイを作りました!まずは、材料を買いに行くことからスタートです。

チョコパイ
パイシート(冷凍)
チョコレート


ウインナーパイ
パイシート(冷凍)
ウインナー
ケチャップ
卵(つや出し用)

材料を買いに出発!

子どもたちと一緒にスーパーへ。楽しみながら、必要な材料を選んでいきます!特にチョコレートやウインナーを選ぶときは、子どもたちの笑顔が溢れます。

調理開始!

すべての材料が揃ったら、いよいよ調理スタートです!

パイ生地にチョコを挟みフォークで刺してウインナーはどう巻こうと皆でどうやったら綺麗な形にできるかな?とクッキング

皆集中して作業に没頭o(^o^)o

後はオーブンに入れて出来上がり
みんなで試食!

焼き上がったパイを囲んで、楽しい試食タイム!子どもたちの笑顔を見ながら、美味しい時間を共有しました。自分たちで作った料理は特別です。

おわりに

療育クッキングは、子どもたちが楽しみながら学べる活動です。クッキングを通じて、コミュニケーション能力や社会性、集中力が育まれます。

メリット
1. コミュニケーション促進
他者と意見を交換し、協力する力が養われる。

2. 社会性の発達
役割分担を通じて、協力や助け合いを学ぶ。

3. 集中力の向上
手順に従うことで、注意力が鍛えられる。

4. 身体的スキルの向上
料理の動作により、手先の器用さが向上。

5. 自信の獲得
自分の作った料理を食べることで、達成感を得られる。

療育クッキングは、楽しくスキルを身につける素晴らしい機会です。ぜひ、積極的にご家庭でも取り入れてみてください!

お読みいただきありがとうございました!

ごきげんよう( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
24時間以内に28人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。