放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす 児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

ABA療法を活用し、お子様のできなかったことができるようになっていきます。
少しでもできたことを褒めていくことでお子様の良い行動がどんどん増えてきます!
まずはお気軽にお問い合わせください!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/プログラム内容
⚫︎主なプログラム
学習支援
チャレンジタイム(個別療育)
5領域に応じた集団活動

サイバーホイールを中心にサーキットでの運動療育


⚫︎就学前準備プログラム
小学校入学に備え、スムーズに行うためのプログラム。

スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/スタッフの専門性・育成環境
各職員療育への熱い想いがあり、児童福祉での経験が豊富です!
お子様の成長に向けて全力で関わらせていただきます!

ABA療法を学んでおり児童への質の高い療育の提供を保証します!

その他

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/その他
地域随一の訓練室の広さ!
お子様も広々と身体を動かすことができます!

サイバーホイールで感覚統合と粗大運動!
お友達とバランスをとりながら、コミュニケーションをとりながら、みんなで楽しんで遊ぶことができます!


就学前準備プログラム
小学校入学に備え、様々なプログラムを用意しています!
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6513

ブログ

( 81件 )

🍨おやつクッキング🍨

児童発達支援・放課後デイサービス 《ゆあてらす》です😊 今回は先日の子ども会議で決定した、夏にぴったりのひんやり美味しい『白玉パフェ作り』の様子をお伝えします🍨 【材料】 〇 白玉粉 〇 バニラアイス 〇 イチゴジャム 〇 チョコソース 今回は、上記の材料を使いました😊👆 まずは、白玉だんご作りから〰️❣️ 白玉粉と水を入れて、子どもたちにコネコネしてもらいましたよ😊 イチゴジャムも入れて、丸めて茹でたら彩り良い「紅白 白玉だんご」の完成です👏 おだんごがひんやりしたら、順番にカップの中に白玉だんご・バニラアイスを入れて、お好みでイチゴジャム・チョコソースをトッピング〰️‼️ トッピングの仕方や順序に決まりはないので、自由にオリジナルパフェ🍨を作っていきます❣️ 自由に作ることで、作る楽しさを知ることができたり、お友達と一緒に取り組むことで「一緒に使う」という気持ちを持つことができたりと、クッキングの中でもたくさんの学びがありますね☺️ クッキングは「食に対する関心を高めること」「将来の自立に向けて楽しみながら技能を身に付けること」を目的としています💡𓈒𓂂𓏸 また、子どもたちが楽しみながら学べクッキングを通じてコミュニケーション能力や社会性、集中力も育まれますね✨️ 今回もお約束をしっかりと守り、みんなで楽しく取り組むことができました😊✨️ 次回のクッキングもお楽しみに 🙌 指導員 R

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/🍨おやつクッキング🍨
教室の毎日
25/07/21 07:05 公開

✨プール遊び✨

児童発達支援・放課後等デイサービス 💠ゆあてらす💠です。 ゆあてらすに初めて『プール🏊』がやって来ました~👏 朝から水を張っていたので、すぐに目👀に入ったお友だちは大興奮❗❗ 窓に張り付いてしまう子、水着を荷物か      ら出して着替えを要求する子など様々😀 いよいよプールに入る時間になると、 『ゴーグルを付けて潜水』 『宝石探し』 『ペットボトルのシャワー🚿』等 盛りだくさんに、目一杯楽しみました🥰 プール療育の効果は多岐にわたります。 筋力・体力向上: 水中での全身運動は、陸上よりも負荷が少なく、関節への負担も軽減されるため、無理なく筋力や体力を向上させることができます。 バランス感覚の向上: 水中でのバランスを保つ練習は、転倒予防にもつながります。 体幹の強化: 水中での姿勢保持や動きは、体幹を鍛え、姿勢改善にも役立ちます。 感覚統合の促進: 水の浮力、抵抗、水圧、水温などの刺激は、感覚統合を促進し、様々な感覚を調整する力を養います。 リラックス効果: 自己肯定感の向上: 水泳や水遊びの成功体験は、達成感を味わいやすく、自己肯定感を高めるのに役立ちます。 コミュニケーション能力の向上: 水中での遊びや活動は、言葉以外のコミュニケーション(非言語コミュニケーション)を促し、他者との関わり方を学ぶ良い機会になります。 自己表現能力の育成: 水中での自由な動きや遊びは、自己表現の幅を広げ、感情を表現する力を育みます。 意欲の向上: 水中での活動は、楽しみながら意欲的に取り組むことができるため、様々な活動への意欲を高める効果が期待できます。 夏休みは長時間利用になりますが、暑さで公園遊びも難しい為、 💠ゆあてらす💠では、プールを使用し、しっかりと身体を動かす時間を保障していきたいと考えています🌟 指導員:S

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/✨プール遊び✨
教室の毎日
25/07/14 12:02 公開

7月のプログラムカレンダー♪

こんにちは^^ いつもブログをお読みいただき有難うございます😍 いよいよ梅雨も明け、本格的に「夏!」ですね💦 ジメジメベタベタと鬱陶しい天候からムシムシと暑い日が続いておりますが みなさん体調の方は崩されておりませんか❓ 私はすっかりクーラー病(笑) 暑くて溶けてしまいそうです。。。 そんな中、ゆあてらすに来て下さってるお子さま達はとっても元気☺ 来所したら宿題して、サイバーホイールの中で遊んでみたり 跳び箱の練習をしてみたり、ペーパークラフトを楽しんだりしています🤣 さて今日は、7月のプログラムカレンダーをご紹介したいと思います♡ 土曜日はクッキングプログラムや外出イベント盛りだくさん♪ 5日・・・乗り物好きにはたまらない‼ *** mobility town *** 12日・・・大枝公園 ~ 大型遊具や噴水遊び ~ 19日・・・鶴見緑地公園 26日・・・クッキング ~お好み焼きを作ろう ~ 上記イベントを予定しております👍 遊びに行くだけが目的ではありません。 【 外出イベントの目的 】 1. 社会体験の提供 実際の公共の場 (公園や博物館、買い物や電車など)での体験を通じて 社会のルールやマナーを学ぶ事。 2. 人との関わりを増やす 友達や支援者との関わりの中で、協力 ・ 譲り合い ・ 意思表示など 対人スキルを実践的に育てる。 3. 自信 ・ 達成感を得る 普段と違う環境での体験を通して 「出来た」 という成功体験を積み重ね 自己肯定感を育む。 4. 自己決定や主体性の育成 行き先や持ち物、行動の選択などを自分で考える経験を通して 自己決定力を伸ばす。 5. 生活力 ・ 社会適応力の向上 交通ルール、金銭授受、順番を守るなど、日常生活に必要なスキルの獲得。 どれも大切なスキルではありますが、今日は 「自己選択・自己決定」 について 少し書いてみたいと思います☺ 字のごとく 「自己選択・自己決定」 とは、自分で選択し自分で決めるということです。自分で選んで自分で決めた事は、自然と責任感や意欲が芽生えます‼ 「やらされる」 ではなく 「自分で決めたからやる」 という感覚が、学びや活動への前向きな姿勢を引き出すんですね😂 また、自己理解や自己表現の向上にも繋がります。 「自分は何が好きか」 「何が苦手か」 を考えることで、自分自身を知るキッカケになります^^ それを誰かに伝えたりすることで、気持ちや自分の希望を言葉にする力(自己表現力)も育ちます♪ そして 【自立に繋がる基盤になる】 という事👌 将来、自分が進む進路を自分で選んで決めていくには 子どものうちから 「自分で選ぶ」 という経験が欠かせませんよね⁉️ 小さな選択 (おやつを選ぶ ・ 座る場所を決める など) を少しずつ 積み重ねることで、生活や人生の選択を他人任せにしない力が養われます☺ 選択には個人差があるので、他者と異なる選択をする場面もあるかと思います。 「私と小鳥と鈴と」 の一節にある 「みんな違ってみんないい」 と学ぶ事で多様性や他人の意見を受け入れる姿勢にも繋がり、他者との違いを認め合う土台形成にもなるんです☆彡 「自分で選ぶ」 という経験は 「自分らしく生きる力」 に繋がるということ😍 自分の意志で選び、決められる人は自分を信じているからこそ行動できる。 とても素敵なことですよねっっ💕 最後までお読みいただき、有難うございました(@^^)/~~~ *** K *** ************************************************** 児童発達支援放課後等デイサービス 「ゆあてらす」 では随時、見学体験受付中です‼ どんな小さな悩みでも、疑問に思ったことなど、一人で抱え込まずお気軽にご相談下さいね* また、児童と関わるお仕事が好きでお探しの方 正社員、パートアルバイトさん募集しております! 【応募資格】 ○高卒以上 ○児童指導員、保育士資格等関連資格をお持ちの方 ○子どもと接することが好きで、コミュニケーション能力のある方 少しでも気になられたなら是非ご連絡お待ちしております! 【業務内容】 ○発達障害や特別支援が必要な子どもたちへの支援 ○学校の放課後や休日におけるプログラムの企画・実施 ○保護者との連絡・調整 ○ 見守り・支援活動 お問い合わせ先 児童発達・放課後等デイサービス ゆあてらす 072-875-6677 **************************************************

児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらす/7月のプログラムカレンダー♪
教室の毎日
25/07/02 14:56 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

職員全員が療育への熱い想いを持っています!
お子様の成長に全力で関わらせていただきます!

まずはお気軽にお問い合わせください!!
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6513
地図のアイコン

地図

〒574-0043
大阪府大東市灰塚5丁目6−4 2階
児童発達支援・放課後等デイサービス ゆあてらすの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
10:00〜17:00
長期休暇
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6513
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6513
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。