児童発達支援事業所

【プロ専門講師による英語、ダンス、リトミックレッスンご提供】放課後デイサービス・児童発達支援エンジェルPlusのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9758
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

なんでもポジティブが良いというのではない。

みなさんこんにちは。
先日、タイトルが面白いのでふと読みだした書籍があります。
脳科学者の 中野信子さんが書かれた本なのですが、冒頭のところに書いてあったことに共感しました。

「ポジティブであることの価値を周囲が賞賛していればしているほど~略~苦しいときでも笑うことを求めるポジティブ心理学の輝きの陰で、それができない自分はダメな人間だ、楽観的になれない自分は劣った人間だと、吐露できない苦しさを抱えたまま、表向きには笑っていなければならないという状況に陥ってしまいます。
イヤなことを言われたりされたりしても、ポジティブであれ、~略~自然なネガティブさを否定する環境の中では、かえって人は病んでしまうというのです。」

やっぱり、しんどい時はしんどい。保護者の方もお子様やご家族と関わるなかでそれを吐露できる人は必要なのではないでしょうか。

かつて、保護者面談の最中。
その時は私もわからなかったのですが、気丈にふるまっておられたのでしょう。その保護者は笑顔で「子どもって・・・そんな感じなんでしょうね~(笑)」と私に言われ、
私からは、保護者のお子様への思いや、保護者を取り巻くご親戚やお友達との対応についてねぎらいの気持ちを少し述べました。

少しの沈黙のあと号泣されました。

がんばることは必要なことです。
だから、なんでもかんでも、ポジティブにふるまわなければならない。
そう考えることが、逆に 保護者もお子様も家族もしんどくさせてしまうのかもしれません。

今一度、素直な気持ちでご自分と向き合い、しんどければしんどいとだれかに吐露されても良いと思います。

私たちもできることは大したことはできないかもしれません。
ご期待に添えないかもしれません。
ただ、そのようなお気持ちがおありなら、一度このサイトからお問合せ・ご相談ください。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9758
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9758

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。