放課後等デイサービス

オルオルハウス東板持のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0243
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(37件)

* 昔遊び *

こんにちは! オルオルハウス東板持です☆ 1月6日のOPEN初日から元気に来所してくれた子どもたち♪ みんなで【昔遊び】を楽しみました。 紙風船を初めて見たお友達もいて、はじめはスタッフの説明を聞き、強くにぎったり、強くたたくとすぐにしぼんだり割れたりしてしまう事を知りました。早く触ってみたい!とみんな興味津々で触ってみましたが、とっても優しく力加減をしながら触ることができていました♪ 1人ずつ順番に触ってみて、紙風船がどんな物かを知り、 次にお友達と2人ペアになって軽く打ち合いっこ。 ここでは、相手のことを考えて、強さを調整したり、自分ばかりではなく、相手に紙風船が飛んで行くように意識しながら打ち合いっこしました。 紙風船の扱い方にみんなすっかり慣れたので、最後はみんなでチーム分けをして、紙風船でバレーボール対決!! 落ちないよう必死で取ったり、下を狙ってジャンプアタック!!したりと大盛り上がりでした♪♪ 「またやりたい!」と言って、みんな気に入ってくれたようです💕 またやろうね☆と約束し、また次があることを楽しみにしながら終了しました。 また別の日には、【お手玉】をしました。 まずは、お手玉を投げたり掴んだりの基本的な遊び方を・・・ 何度も何度も投げては掴むことに挑戦していました! 次は、手の甲にお手玉を乗せて、落とさないようにしながら歩きました。 その次は、頭の上に乗せて、落とさないように~ オットット・・・となりながらもゴールまで頑張って歩きました(*^-^*) 途中で落ちちゃったぁ~と笑いながらゴールしたり・・・ みんなお手玉の感触や遊びが楽しかったようで、1時間ほどずっと楽しそうに遊んでいました。(昔の遊びって、逆に新鮮なんでしょうね✨) オルオルハウス東板持では、毎日遊びを通して子どもたちの持っている力を引き出し、子どもたちがたくさんの『できた』を体験し、自信をもって笑顔で過ごせるようスタッフ一同子どもたちとしっかり関わり合い、向き合っていきたいと思っております。 ☆見学は、完全予約制となっております☆   お気軽にお電話くださいませ(*^-^*)

オルオルハウス東板持/* 昔遊び *
教室の毎日
25/01/17 21:27 公開

オルオルハウス東板持☆OPEN☆

はじめまして。 オルオルハウス東板持の児童発達支援管理責任者の吉村です。 2025年1月6日にOPENいたしました☆ 富田林市中野町にある『オルオルハウス』の2店舗目として! 【富田林市東板持町】でOPENいたしました✨ 東板持では、現在低年齢のご利用者様が多く、年中児さん~1年生のお子様がすでにご利用してくださっています。 運動療育としてゲーム感覚で楽しみながら身体を動かし、体幹を鍛えられる【トレキング】という設備も導入しており、前面モニターや床面スクリーンに映って動く『ヤドカリ』や『モンスター』を足で触れたり、シャボン玉を割らないように「そ〜っと」触れるよう『力の入れ方』を調整しながら行うようなプログラム、バランスボールに座りながら行うことで姿勢保持を強化するプログラムなどなど! 全部で9種類のプログラムで構成されている運動療育システムを導入しております♪ さっそく挑戦してみた子どもたちは、汗をかきながらも「楽しい~」「もっとやりた~い」と言って楽しんで取り組んでいました♪ また、運動療育の【トレキング】以外にも、季節の壁面工作や、昔遊び、平均台やバランスボード、風船バレーなど遊びの中で支援を行えるよう様々なプログラムもご用意しております☆ ご興味のある方は、ぜひ見学にお越しください♪♪ まずは、お電話でお問い合わせだけでも大歓迎です(^^)/ スタッフ一同、たくさんの元気いっぱいの子どもたちに会える日を楽しみに お待ちしております☆☆☆

オルオルハウス東板持/オルオルハウス東板持☆OPEN☆
教室の毎日
25/01/16 17:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-0243
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-0243

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。