こんにちは。言葉のにわ②、開設準備室の宮尾です。
ここでは、言葉のにわ自慢の駄菓子屋の様子をお伝えします。お写真に写っているのは、本店での駄菓子屋にわの様子です。
子ども達は、上限100円になるようにお菓子を組み合わせて、今日もこんなに買ったよーって先生たちに見せてくれます。
お買い物上手な子は、賞味期限が近く値下げになっているお菓子を組み合わせて、ピッタリ100円に調整をします。
駄菓子屋にわでは、店長や店長補佐などの役職があり、基本的には子ども達が運営を行っています。ちゃんと机の前に座っていた子供から順番に呼んだり、店内が混雑してきた際には呼ぶのをやめて調整したり、会計業務を行ったり。結構、やる事が多く、目を配らせる範囲も広く、同時処理の能力が必要かと思われます。
店長業務は花形なので、やりたいという子が多く、小さい子が行う際は、自主的に高学年のお兄さんたちが店長補佐について、一緒に計算をしてあげる姿は微笑ましいです。
ぜひ一度、駄菓子屋にわにお買い物にお越しください。おやつは無料です。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
駄菓子屋にわ
教室の毎日
25/02/06 08:37
