放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

言葉のにわ-宝-②【3月1日新規オープン】言語聴覚士3名・作業療法士1名のブログ一覧

近隣駅: 行徳駅、妙典駅 / 〒272-0122 千葉県市川市宝2ー10ー19ー105(安田ビル)
24時間以内に35が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9201

私は誰でしょう?

教室の毎日
こんにちは、言語聴覚士の石井です。
本日の小集団プログラムは「私は誰でしょう?クイズ」でした。
(1)「私は○○○です」というように、あるものの特徴を順番に先生が伝える。
(2)ヒントを言い終わったら「私は誰でしょう?」先生が子供たちに聞く。
(3)誰だかわかった人は必ず手を挙げて答える。
このゲームに必要となるスキルは、
(1)ルールを守る(社会的協調性)
(2)先生の話を集中して聞く(持続的注意)
(3)言葉の意味を理解する(聴覚的理解力)
(4)複数のヒントを覚えておく(短期記憶・ワーキングメモリ)
(5)言葉を想起する(語想起)
など、上記以外にも様々な機能を必要とするプログラムです。
とある男の子は、積極的に「はい!はい!はーい!先生ー!分かったー!」と言って色々考えて答えてくれていました。海にいる生き物です。と言うヒントに、カバ!と元気いっぱいに答えてくれました。もしかしたら、いるかも知れませんね。
どの子も積極的に挙手があり、知らず知らずのうちに、先生の目の前まで移動していました。
24時間以内に35人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。