こんにとは。
てらぴぁぽけっと中野島教室です!
今日は、てらぴぁぽけっとのホームページやパンフレットなどに書いてある「825のステップ」について、ご案内してまいります。
現在の児童発達支援においては、運動などのある特定の偏った領域の能力だけを伸ばすのではなく、健康面や運動面、認知、言語・人間関係などの5つの領域を全体的に底上げしていくことが求められています。
そのような中、てらぴぁぽけっとの教室では、これらの領域で伸ばしていくべき能力を825のスモールステップに分けて、一つずつ先生がマンツーマンでついて成長をサポートしてまいります。
教室に通われるお子さまは、まず最初に現在825ステップのどこにいるのかをアセスメントさせていただき、その一つ上のステップを先生のサポートで細かくクリアしていくという形をとります。
例えば、言語面を例にとりますと、まずお子さまが現状、お声がでるのかどうか、お声が出た場合、明瞭性や二語文・三語文はどうか、などのアセスメントをとらせていただき、そのお子さま一人ひとりにあったスモールステップのプログラムを進めていくという形をとります。
少々話が長くなりましたが、、(^^;
てらぴぁぽけっと中野島教室では、このようなプログラムをデータでとりながら、しっかりとしたABAセラピーを進めてまいります。
ご興味がございましたら、是非一度、教室の方にお問合せください(^^)/
てらぴぁぽけっと 825のステップについて!(^^)!
教室の毎日
25/05/29 08:35
