児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 中野島教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9533
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(63件)
NEW

ご褒美のおはなし

こんにちは!てらぴぁぽけっと中野島教室です🌟 私たちが行っているABAには子どもにとってのご褒美が必要ですが、がんばったことに対してのご褒美は言葉やおもちゃだけではありません🥰 たとえば 座って過ごす練習をしているお子様がいるとします。 今は座っているけど「今すぐにでも立ちたい!」と頑張っているお子様に「がんばっているね」などと声をかけるのもいいですが今のそのお子様にとってのご褒美は褒められることではありません。 「立つこと」です。 「立っていいよ」と声をかけることでお子様が立つことができ、それがご褒美になるのです。 お子さまに合わせて10秒すわったら立てるなどの設定をし、 「がんばって座ったらまた立つことができる」と学ぶことができます😌 そのお子様の無理のない範囲内で座っている時間を増やしていき、少しずつ座れる時間が増えていきます💗 このように私たちが行っているご褒美は言葉やおもちゃをあたえるだけではありません。 その子が今何を欲しているのか、なにをしたいのか、がんばったところはどこなのか、を見極めながらご褒美の品を選びます🎁 それは目に見えるものだけではありません。

てらぴぁぽけっと 中野島教室/ご褒美のおはなし
教室の毎日
25/11/04 11:42 公開

クリスマス体験会を開催します(^▽^)/

こんにちは。 てらぴぁぽけっと中野島教室です。 中野島教室では、11月からクリスマス無料体験会を開催します。 対象:0歳~6歳のお子様 日時:11/8(土) 13:00- 15:00-      11/15(土) 13:00- 15:00-      11/24(月祝) 13:00- 15:00- 内容:①クリスマス工作      ②セラピストと1対1で療育プログラムを体験(15分程度)       ※11/8(土)と11/24(月祝)は言語聴覚士との療育プログラムを体験        することができ、体験後、保護者様へご家庭で取り組める支援の        アイディアをご提案します。      ③無料相談…お子様に関することでお悩み・お困り事などがありました       ら、お気軽にご相談ください♪ 場所:てらぴぁぽけっと中野島教室      川崎市多摩区中野島6-29 新多摩川ハイム4号棟101号 お申込み:下記記載のグーグルフォーム または お電話 044-281-4786でも承っています。       ※予約制のため事前のお申し込みを願いいたします。 グーグルフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2Xe3JUSObtW2Rftwvq2JD0O6njo4a7M5q4D1LRViaDxJMBA/viewform?usp=header ぜひお気軽にお問い合わせください(^^)/ てらぴぁぽけっと中野島教室

てらぴぁぽけっと 中野島教室/クリスマス体験会を開催します(^▽^)/
体験説明会
25/10/31 16:55 公開

好きなことが力になる~やる気スイッチの育て方(中野島教室)

 こんにちは てらぴあぽけっと中野島教室です。  お子さまが好きなキャラクターといえば、アンパンマン、すみっコぐらし、トーマス、戦隊ヒーロー、プリキュア・・・などありますよね。 教室では、このような好きなキャラクターを教材や活動に取り入れてセラピーを行うことがあります。 これは、単に楽しませるためではなく、課題に取り組む動機づけ(モチベーション)を高めるための工夫なのです。たとえば、好きなキャラクターを教材として使ったり、課題の後に好きなキャラクターのおもちゃで遊べたり・・・お子様が「やってみよう!」という気持ちを引き出すために、「好き」を活用することがポイントです。    モチベーションを高めて良い行動を増やすというのは、日ごろのお子様の生活にも取り入れられますね。例えば、年長さんくらいになると、お手伝いをしておこづかいをもらって欲しいものを買うなんてこと、ありますよね。このおこづかいが行動を続ける力になります。 ご家庭で取り入れるとしたら、「ごほうびロードマップ」を作ってみるのもおすすめです。欲しいおもちゃや目標を≪ゴール≫として書き、そこまでの道のりにシールを貼ったり、色を塗ったりして視覚的にわかりやすくしていくと良いでしょう。ひとつずつ進むごとに達成感を感じられ、ゴールが近づくほどワクワクが高まります。 上手にできた瞬間を見逃さず、「できたね!」「がんばったね!」と言葉で伝える事が、やる気を引き出すコツです。    将来、大人になって働くようになると、頑張った分のお給料が働くモチベーションを高めてくれます。自分が努力して好きな物を買う喜び、ぜひ子ども時代に味わってほしいですね。子どもの頃のやる気スイッチは、将来へつながっていきます。  お子様の「好き」や「得意なこと」はモチベーションの源です。教室では、ひとりひとりのやる気スイッチを探りながら、楽しく意欲的に取り組めるよう支援しています。 〜将来へつながる力シリーズ〜 てらぴあぽけっと中野島教室 TEL044-281-4786 またはお問い合わせフォームから

てらぴぁぽけっと 中野島教室/好きなことが力になる~やる気スイッチの育て方(中野島教室)
教室の毎日
25/10/28 13:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9533
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
63人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9533

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。