こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🍙✨
今日は、微細運動【おにぎり作り】を行いました。
白いごはんが印刷された台紙に、好きな具材を選んで貼っていく活動です。
鮭、昆布、梅干し、ツナ、明太子など、いろいろな具材のカードを用意すると、
子どもたちはじっくり見比べながら選んでいました。
「ぼくは昆布が一番好き!」「私は鮭のおにぎりにする!」と
糊を指先でつけてペタッと貼り、オリジナルのおにぎりを完成させました😊
この時間に育まれる力としては、以下のようなものがあります。
🟦 感覚システム(土台)
触覚:糊の感触や具材カードの質感を確かめながら貼る
視覚:具材の位置や向きを見て調整する
固有受容覚:指先にどのくらい力を入れて貼るかを調整する
🟩 感覚運動の発達
手指の分離:親指・人差し指・中指を使ってカードをつまむ
操作スキル:糊の量を調整しながら貼る
運動計画:具の配置を考えて作業に移る
🟨 認知行動の発達
選択する力:好きな具を自分で選ぶ
言語スキル:好きな具の理由を話す、他児と会話を楽しむ
構成力:どこに貼ればおいしそうに見えるかを考える
会話を楽しみながら、指先をたくさん使う時間となりました😌💕
… * … * …* … * … * … * …* … * … * …
🏠 〒570-0092
📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104
📞 06-6115-5416
🟩 LINE 134blmuy
… * … * …* … * … * … * …* … * … * …
児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🍙✨
今日は、微細運動【おにぎり作り】を行いました。
白いごはんが印刷された台紙に、好きな具材を選んで貼っていく活動です。
鮭、昆布、梅干し、ツナ、明太子など、いろいろな具材のカードを用意すると、
子どもたちはじっくり見比べながら選んでいました。
「ぼくは昆布が一番好き!」「私は鮭のおにぎりにする!」と
糊を指先でつけてペタッと貼り、オリジナルのおにぎりを完成させました😊
この時間に育まれる力としては、以下のようなものがあります。
🟦 感覚システム(土台)
触覚:糊の感触や具材カードの質感を確かめながら貼る
視覚:具材の位置や向きを見て調整する
固有受容覚:指先にどのくらい力を入れて貼るかを調整する
🟩 感覚運動の発達
手指の分離:親指・人差し指・中指を使ってカードをつまむ
操作スキル:糊の量を調整しながら貼る
運動計画:具の配置を考えて作業に移る
🟨 認知行動の発達
選択する力:好きな具を自分で選ぶ
言語スキル:好きな具の理由を話す、他児と会話を楽しむ
構成力:どこに貼ればおいしそうに見えるかを考える
会話を楽しみながら、指先をたくさん使う時間となりました😌💕
… * … * …* … * … * … * …* … * … * …
🏠 〒570-0092
📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104
📞 06-6115-5416
🟩 LINE 134blmuy
… * … * …* … * … * … * …* … * … * …