こんにちは!保育士の近藤です。
本日からいよいよ利用開始です!お子様に会えるのを職員一同楽しみにしておりました!
今週は下二つの目標を特に大切に療育をしていきます。
・スタッフや他のお子様と関わるきっかけを作る。
・「できた」や「楽しい」を感じてもらう です。
本日は風船遊びをしました。
風船遊びのねらいは、
・感覚遊び
(風船を触ったり、弾ませたりすることで、触覚や視覚の刺激を楽しむ。)
・目と手の協応
(風船の動きを目で追いながら手で触ることで、視覚と運動の連携を促す。)
・職員やお友達と遊ぶ楽しさを感じる です。
風船の特性として、ボールと比べてゆっくり落ちてくるので、挑戦しやすい遊びになっています🎈
はじめは慣れない環境にドキドキしている様子が見られましたが、段々と職員に話しかけてくれたり、他のお子様と玩具の共有をしたり、アイコンタクトをしてくれるようになりました!
おわりの会では、表情カードを用いて「楽しかったこと」をお子様に聞きました。
「風船が楽しかった」や「(自由遊びでの)車が楽しかった」と様々な「楽しかったこと」を教えてくれました。活動後に振り返りをすることで、記憶の定着にも繋がります。また、気持ちについて一緒に考えることで、気持ちの表出の練習をしています。
今日は初めての環境でたくさん遊んで、たくさん笑いました。よろしければ、お家でも聞いてみてください。
なにか気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
風船遊び🎈
教室の毎日
25/04/01 19:18
