児童発達支援事業所

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(87件)
NEW

大きな魚み~つけた🐟

こんにちは!保育士の近藤才菜です 本日の活動は、模造紙を使って「大きな魚の製作」に取り組みました! ねらい ・絵の具の感触や色の変化を楽しみながら、手指・腕の動きを引き出す ・お友達と一緒に取り組むことで、空間の共有や協力する体験を積む 模造紙いっぱいに描かれた魚を見た瞬間、子どもたちは大興奮! 何色を使いたいのか、職員にも伝えてくれながら活動に参加する姿が見られました☺ 活動前には、「終わったら手を洗おうね」と伝えることで、絵の具が手につくことへの不安が少しやわらぎ、気持ちを切り替えて取り組める子もいました。 また手で絵の具を触ることに抵抗のある子には、スポンジを用意して「これでやってみる?」と声をかけると、安心して取り組むことができました。 手のひらでダイナミックに塗る子、スポンジでポンポンとスタンプのように模様をつける子、指先で細かく描く子など、一人ひとり違った表現が見られ、みんなの「やってみたい!」が輝いていた時間でした✨ 完成した大きな魚は、夏祭りの際に掲示予定です。ぜひお子さまと一緒にご覧いただき、作品づくりの様子を感じていただければと思います☺

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/大きな魚み~つけた🐟
教室の毎日
25/08/02 09:42 公開
NEW

たこ焼き召し上がれ♪

こんにちは。保育士の濵田です。 本日の活動は、「たこ焼き召し上がれ♪」です。 今月末に夏祭りを予定しており、それに向け子どもたちと一つの作品作りに挑戦!「巨大たこ焼き」を行いました☆ 【活動のねらい】 ・友だちと協力し、一つの作品を作り上げることで達成感や満足感を得る。 ・たこ焼きをイメージし、図や文字の手順書を見ながら見通しをもちながら制作活動に取り組む。 ・クレヨンで塗る、折り紙をやぶって貼るといった工程を通して、微細操作や手先の操作性を高める。 「おいしいものな~に♪」の歌に乗せて、 ”丸くて タコが入っていて 美味しいものな~に?” 「たこやき!!」と即答☆ 巨大たこ焼きを見せるとわくわくしながら取り組んでいました。 「ソースはたっぷりがいい!」「青のりはこれくらいでいい」 「紅しょうがはないの?」などとなかなか大人じみたセリフまで聞かれました(笑) 楽しみながらクレヨンでの色付けや折り紙を破いて貼るなど遊びを通して手先をよく使って制作を楽しむことができました♪ 最後は大きなお皿に貼り付けて完成!! みんなで作り上げることができましたよ☆彡 ”さぁ、召し上がれ♪”

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/たこ焼き召し上がれ♪
教室の毎日
25/08/01 09:11 公開
NEW

作った魚で魚釣りに挑戦!

こんにちは!保育士の近藤才菜です 本日の活動は、セロファンを使った「くらげの製作」と、作品を使った魚釣り遊びを行いました! ねらい ・カサカサとした音や透ける色な変化などを通して、視覚・聴覚・触覚への多様な感覚刺激を体験する。 ・集中して取り組む力を育てる くらげの透明な体に、赤・青・黄色などの色とりどりのセロファンを自由に貼って、子ども達だけのオリジナルくらげを作りました♪ 活動中は「きれいだね」「ペタペタしてる」「あか~!」と感触や色の違いを楽しむ姿がたくさん見られました。 セロファンの貼り心地や、手につく感覚が苦手なお子さんには、カラーペーパーに素材を変更し、それぞれが安心して取り組めるように配慮しています。 完成したくらげ達は、魚釣りあそびの海の中へ! 磁石付きの釣り竿で釣り上げる遊びでは、「これ僕が作ったやつだよ!」「見て、釣れた!」と目を輝かせながら教えてくれていました☺ 感覚が敏感なお子さんに対しても、無理に体験させるのではなく、安心できる方法で参加できることを大切にしています。 何か気になることがありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください!

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/作った魚で魚釣りに挑戦!
教室の毎日
25/07/30 16:56 公開
NEW

夏だぜ!タコ釣りあそび☆

こんにちは。保育士の濵田です。 本日の活動は・・・ 「夏だぜ!タコ釣りあそび☆」です。 夏はやっぱり海!暑い毎日が続いておりますが、少しでも涼しい気分を味わってもらえたらと活動を準備しました☆ 【活動のねらい】 ・タコ作り・・・ハサミや野菜スタンプを使用し、手指の巧緻性や力の調整力を高める。線に沿って切ることで手先のコントロールが育つ。 ・夏の野菜(オクラ)を使用し、旬の野菜に関心をもったり、触覚や視覚刺激を感じながらスタンプ遊びを楽しむ。 ・作ったもので遊ぶ事により達成感を味わったり、肩や腕の操作性を遊びを通して高める。 「ハサミでタコの足を切る→立体に組み立てる→オクラスタンプで吸盤を作る」 制作の流れを図と文字で知らせ、見通しを持って安心して活動に取り組めるようにしています。 「タコの足は8本?」と一緒に数えてみたり、オクラを見たり触れたりしながらスタンプ遊びに興味津々でした☆ ハサミの使い方がまだ難しいお子様には大人がついて安全にサポートを行っております。子どもたちもハサミを持って集中して切ることができていましたよ。 後で感想を聞いてみると「どきどきしたぁ~」とお話してくれました♪ 野菜スタンプでは「お星さまの形してる!」「上手にできた!」と嬉しそうに見せてくれました。 タコ釣り遊びではお友達とペアになり、協力して魚釣り合戦がはじまりました。 友達と協力する遊びも行え、じっくりタコ釣り遊びを楽しむことができました♪ 暑い日が続きますので皆様も水分補給等こまめに行いながら夏を健康に過ごせますように☆彡

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央/夏だぜ!タコ釣りあそび☆
教室の毎日
25/07/29 18:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1711

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。