こんにちは!保育士の濵田です。
本日の活動は「レスキュー車しゅつどう!!」です。
【活動のねらい】
・レスキュー隊になりきってイメージを膨らませながらゲームあそびを楽しむ。
・全身を使って荷物を引っ張る動きの中で、力の調節やバランス感覚を育てる→自分の中心軸が決まることで、聞き手の役割分担が育っていきます。
・友達と協力して荷物を運ぶ経験を通して、コミュニケーションや社会性を育む。
今日のメンバーは全員男の子!!乗り物好きなお友達も多く、
レスキュー遊びに目を輝かせながら楽しそうに活動に参加してくれました。
岩や木に見立てたカラーボール、色水の入ったペットボトルをレスキュー車に乗せてゴールまで運び、「軽さ」「重さ」をそれぞれ感じ取ってくれたようでした。
「助けて〜!!」と火災現場から救助要請・・・
6名で力を合わせて綱を力いっぱい引っ張ります!
大人の体重の重さに負けず、体を傾かせながら「う〜んう〜ん。」と引っ張りあい、救出成功!!
「あ〜。よかったね♪」
「今日の任務は完了!!街や人々の平和は保たれました☆」
今日はたくさん身体を遣って遊びました♪
今後も子どもたちの姿から様々な感覚あそびを取り入れていきたいと思います!
レスキュー車出動!!
教室の毎日
25/05/22 18:08
