
こんにちは。保育士の清水です。
今日は「ステンドグラスづくり」をしました。
活動のねらい
セロハンを貼る、一枚一枚配置するなどの細かな作業で手先の発達を促す。
(手指を使った操作を通して巧緻性の向上)
テープにカラーセロファンを貼ってステンドグラスづくりをしました。
静電気でセロファン同士がくっついたり、手にくっついたりすることもあり「とれないよ~」と苦戦する子もいました。色に興味を示している子は「つぎはあか」など色を決めて貼る子もいてきれいなステンドグラスが出来ていました。
薄いセロファンを一枚ずつ取るのは難しいですね。さらにたくさんあるセロファンから好きな色を選んで取るとなるとさらに難易度はアップします。みんな真剣に取り組んでいました。
出来上がったステンドグラスは、窓にペタっ!飾り付けると嬉しかったようで「もう一回する」と張り切って次の制作に取り掛かっていました。
また、気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください!
今日は「ステンドグラスづくり」をしました。
活動のねらい
セロハンを貼る、一枚一枚配置するなどの細かな作業で手先の発達を促す。
(手指を使った操作を通して巧緻性の向上)
テープにカラーセロファンを貼ってステンドグラスづくりをしました。
静電気でセロファン同士がくっついたり、手にくっついたりすることもあり「とれないよ~」と苦戦する子もいました。色に興味を示している子は「つぎはあか」など色を決めて貼る子もいてきれいなステンドグラスが出来ていました。
薄いセロファンを一枚ずつ取るのは難しいですね。さらにたくさんあるセロファンから好きな色を選んで取るとなるとさらに難易度はアップします。みんな真剣に取り組んでいました。
出来上がったステンドグラスは、窓にペタっ!飾り付けると嬉しかったようで「もう一回する」と張り切って次の制作に取り掛かっていました。
また、気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください!