こんにちは!
今週は秋晴れでようやく長かった夏が終わり過ごしやすくなってきましたね。今日もみんなで近くの公園にお出かけしました🍂
子どもたちも自然の中で五感を使いながら体を動かし前回と同じようにやってみたいと気持ちをくすぐるようなミッションを提示し(難しさはそれぞれに合わせて)活動しました。
ねらい
・ブランコやすべり台、鉄棒など、ゆれる・回る・滑るなどの感覚を全身で感じ
バランス感覚(前庭感覚)や力加減を感じる力(固有感覚)を育てる。
・友だちと手をつなぎ、相手のお友達のスピードや感覚を意識して歩く。
・友だちと一緒に遊具を共有することをで協調性やコミュニケーションを養う。
「前よりもブランコ少し強くこいでみようかな」「いつもチャレンジしない遊具だけどやってみよう!」
そんな挑戦の中で、自分の体の動かし方を感じ取る力が育っていきます。
また「できた!」「最後まで頑張った!」という経験が自信・自己肯定感につながります。
滑り台は段を登る・滑るといった粗大な筋肉や関節運動など全身運動がたくさん詰まった遊びです。
からだの動きをつなげることで、体幹の安定や動作の計画力(運動プランニング)も育っていきます。
また心の育ちもいっぱい!
お友だちと「次は一緒に鉄棒しよう」と手をつないで走っていく姿や「先生みてみて!」とブランコをこぐコツが体感でき嬉しそうに自身気に声をかけてくれる子、みんなそれぞれに今回の公園遊びで楽しく挑戦出来たように感じました。
公園での遊びは、体を動かすだけでなく、
「感覚」「運動」「社会性」「心の育ち」をまるごと刺激してくれる素敵な時間です。
これからも、楽しいと感じながら“体を使って学ぶあそび”をたくさん取り入れていきたいと思います。
馬場﨑
今週は秋晴れでようやく長かった夏が終わり過ごしやすくなってきましたね。今日もみんなで近くの公園にお出かけしました🍂
子どもたちも自然の中で五感を使いながら体を動かし前回と同じようにやってみたいと気持ちをくすぐるようなミッションを提示し(難しさはそれぞれに合わせて)活動しました。
ねらい
・ブランコやすべり台、鉄棒など、ゆれる・回る・滑るなどの感覚を全身で感じ
バランス感覚(前庭感覚)や力加減を感じる力(固有感覚)を育てる。
・友だちと手をつなぎ、相手のお友達のスピードや感覚を意識して歩く。
・友だちと一緒に遊具を共有することをで協調性やコミュニケーションを養う。
「前よりもブランコ少し強くこいでみようかな」「いつもチャレンジしない遊具だけどやってみよう!」
そんな挑戦の中で、自分の体の動かし方を感じ取る力が育っていきます。
また「できた!」「最後まで頑張った!」という経験が自信・自己肯定感につながります。
滑り台は段を登る・滑るといった粗大な筋肉や関節運動など全身運動がたくさん詰まった遊びです。
からだの動きをつなげることで、体幹の安定や動作の計画力(運動プランニング)も育っていきます。
また心の育ちもいっぱい!
お友だちと「次は一緒に鉄棒しよう」と手をつないで走っていく姿や「先生みてみて!」とブランコをこぐコツが体感でき嬉しそうに自身気に声をかけてくれる子、みんなそれぞれに今回の公園遊びで楽しく挑戦出来たように感じました。
公園での遊びは、体を動かすだけでなく、
「感覚」「運動」「社会性」「心の育ち」をまるごと刺激してくれる素敵な時間です。
これからも、楽しいと感じながら“体を使って学ぶあそび”をたくさん取り入れていきたいと思います。
馬場﨑