こんにちは!
今日の活動は、粘土を使った「発掘遊び」を行いました🦖
ねらい
・手のひらや指先を使い、感触を通して操作する力を育てる
・集中して取り組む時間を増やす
・言葉で伝えあう経験を増やす
水曜日に続き、2回目の発掘遊びです。
粘土の中に小さなおもちゃを隠し、手の感触・指の操作性を使って掘り出す活動を行いました。
親指をしっかり動かすよりも、手のひら全体を使って粘土を引きちぎるようにして掘り進める姿が見られました。
「どこかな?」「あった!」と夢中で探し、見つけた瞬間には「トリケラトプスだよ!」「みてみて」と職員やお友達に嬉しそうに見せる姿も✨
お友達同士のかかわりもたくさん見られ「これ貸してほしいな」「同じ恐竜だね」といったやりとりを楽しみながら、自然とコミュニケーションが広がっていました☺
発掘遊びでは、手のひらや指先を使った操作を通して、物を握る・押す・ちぎるといった粗大から微細への運動発達を促すことが出来ます。
また「見つけたものの共有や貸して・いいよ」と言ったやり取りの中で、社会的にコミュニケーションや共感的な関わりが育まれます。
遊びを楽しみながらも、手指の使い方や言葉の発達に繋がる大切な経験へと繋がり、活動全体を通して意欲的な姿が多く見られました!
今日の活動は、粘土を使った「発掘遊び」を行いました🦖
ねらい
・手のひらや指先を使い、感触を通して操作する力を育てる
・集中して取り組む時間を増やす
・言葉で伝えあう経験を増やす
水曜日に続き、2回目の発掘遊びです。
粘土の中に小さなおもちゃを隠し、手の感触・指の操作性を使って掘り出す活動を行いました。
親指をしっかり動かすよりも、手のひら全体を使って粘土を引きちぎるようにして掘り進める姿が見られました。
「どこかな?」「あった!」と夢中で探し、見つけた瞬間には「トリケラトプスだよ!」「みてみて」と職員やお友達に嬉しそうに見せる姿も✨
お友達同士のかかわりもたくさん見られ「これ貸してほしいな」「同じ恐竜だね」といったやりとりを楽しみながら、自然とコミュニケーションが広がっていました☺
発掘遊びでは、手のひらや指先を使った操作を通して、物を握る・押す・ちぎるといった粗大から微細への運動発達を促すことが出来ます。
また「見つけたものの共有や貸して・いいよ」と言ったやり取りの中で、社会的にコミュニケーションや共感的な関わりが育まれます。
遊びを楽しみながらも、手指の使い方や言葉の発達に繋がる大切な経験へと繋がり、活動全体を通して意欲的な姿が多く見られました!